【IT-X2025】10/29開催「いま知っておくべき、サイバーセキュリティ の最前線」オンラインセミナー2のご案内
沖縄県情報産業協会(IIA)では、沖縄県事業「令和7年度先端IT人材育成支援事業」を受託し、先端IT技術者の育成・高度化を図る「IT-X(アイティ・クロス)事業」を実施しております。その一環で行う、IT-X2025オンラインセミナー2「いま知っておくべき、サイバーセキュリティの最前線~人材育成とAI時代の脅威にどう備えるか~」のご案内です。
近年、サイバー攻撃は高度化し、企業規模を問わず深刻なリスクとなっています。「人」と「技術」の両輪で備えることが、これからのセキュリティ対策に不可欠です。本セミナーでは、セキュリティの最新動向から、企業が直面する脅威、そして人材育成やAI活用を見据えた実践的な対策まで、最前線の知見をお届けします。ぜひご参加ください。
セミナー概要
日時:2025年10月29日(水)15:00-16:30 ※14:50~入室可
場所:オンライン(Zoom) ※参加費無料
次第
1.オープニング
情報セキュリティ白書2025から見る サイバーセキュリティ驚異のランドスケープと題し、国内外の最新動向を踏まえ、企業が直面するセキュリティリスクを俯瞰します。
2.セキュリティ市場の動向とDX推進に必要なセキュリティ人材の育成ステップ
サイバー攻撃の増加に伴い、セキュリティ人材の需要は急拡大しています。
本セッションでは、DX推進に欠かせない人材育成のステップを解説。
リスク管理・インシデント対応・BCPなど、幅広いスキル習得に向けた実践的アプローチを紹介します。
登壇者:グローバルセキュリティエキスパート株式会社 執行役員 教育事業本部 和田 武春 氏
様々なセキュリティサービスの事業を経験した後、現職。日本国内の首都圏以外の地域におけるセキュリティ人材の育成プロジェクトや、国際連合工業開発機関(UNIDO)での海外における人材育成プロジェクトおよび事業展開に携わる。
3.AIによるサイバー攻撃の脅威とリスクアセスメントから始めるサイバーセキュリティ対策
AIを活用した攻撃が現実味を帯びる中、企業はどのように備えるべきか。
リスクアセスメントの重要性や、社内人材育成の重点ポイントを解説し、実運用に根ざした「攻め」と「守り」の最適解を提案します。
登壇者:東洋システム開発株式会社 セキュリティトレーニング講師 出町 亮介 氏
大規模企業のネットワークインフラを支援後、セキュリティ講師・ペネトレーションテストを担当。
攻防両面の視点から、現場で活かせるセキュリティ対策を提案。
このセミナーで得られるもの
・最新のサイバー攻撃動向と脅威の理解
・DX推進に求められる人材育成の具体的ステップ
・AI時代に必要なリスクアセスメントと実践的対策のヒント
セキュリティを「コスト」ではなく「成長のための投資」と捉える視点を、ぜひお持ち帰りください。
参加方法 〆申込締切:2025年10月28日(火)
https://forms.gle/mcX7YZCgpKzBusbP9
※フォームでのお申し込み後、開催日前日(10/28)までにZoomのURLをお送りします。
※応募者多数の場合は抽選となります。
チラシ Coming soon
最近のお知らせ
- 2025年10月03日お知らせイベントIIA
- 【pick up】「2025 年度 IIA地域情報化委員会 講演会」開催のご案内
- 2025年10月03日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1489(2025/10/02号)
- 2025年10月03日お知らせセミナーイベントIT-X
- 【IT-X2025】10/29開催「いま知っておくべき、サイバーセキュリティ の最前線」オンラインセミナー2のご案内
- 2025年10月03日お知らせセミナー
- 【研修】「プログラミング業務におけるAI活用の現在」(第2回)について
- 2025年10月03日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【193号】