沖縄総合事務局・経済産業ニュース【188号】
沖縄総合事務局・経済産業ニュース【公募情報・イベントのお知らせ等】
--- 2025.5.1 / 5月号---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
各リンク先で確認できる【お問い合わせ】先情報は除外しております
※E-mailに記載されている{at}は@に置き換えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━【目次】━━━━━━━━━━━━━━
■沖縄総合事務局からのお知らせ
1. 経済産業省主催:DX推進に向けた沖縄地域説明会を開催します
2. 新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル
■その他のお知らせ
3.【お知らせ】知的財産活用事例集で県内企業が紹介されました!
4.【お知らせ】INPIT沖縄県知財総合支援窓口の5月の開設日案内
■公募情報・補助金関連
5.「IT導入補助金2025」の公募が開始されました!
6.「令和7年度事業承継補助金公募説明会」を開催します!(沖縄県産業振興公社)
7.【事前相談5/9まで】沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金の公募について
8. 令和7年度沖縄DX推進支援事業補助金の公募開始
9.【5/8開講】バイオ関連企業事業化支援事業補助金公募説明会のお知らせ
10.中小企業成長加速化補助金のご案内
■その他イベント・募集案内
11. 成約率の高い「食」の国際商談会『沖縄大交易会』参加者募集!!
12.【県よろず支援拠点 主催】ミニセミナー開催のお知らせ
************************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■沖縄総合事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
1. 経済産業省主催:DX推進に向けた沖縄地域説明会を開催します。
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
この度、経済産業省では、中堅・中小企業や支援機関を対象としたDX推進
に向けた地域別説明会(沖縄地域)を開催いたします。DX推進施策の紹介に
加えて、地域でDXに取り組む中堅・中小企業等やDX支援に取り組む支援機関
等が登壇するパネルディスカッションを実施します。
●日 時:5月8日(木)13:30~16:30
●場 所:内閣府沖縄総合事務局 10階会議室
●形 式:ハイブリッド形式(オンライン可)
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→経済産業省サイト
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dx-tiikiseminar2025.html
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 地域経済課 (担当:前花)
TEL:098-866-1730 E-mail:maehana-masumi{at}meti.go.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
2. 新生活スタート後に気を付けたい消費者トラブル
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
#新生活 が始まった!
生活にも慣れてきたけれど、いろんな人からたくさん声をかけられて、
消費者トラブルが心配…
こんな契約は大丈夫!?
→独立行政法人国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250422_1.html
【お問い合わせ】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部商務通商課消費経済室 (担当:森田、羽野)
TEL:098-866-1741 FAX:098-860-3710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
3.【お知らせ】知的財産活用事例集で県内企業が紹介されました!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
日本・東京商工会議所では、全国の知的財産を活用している企業を紹介する知
的財産活用事例集をホームページ上で公表していますが、新たに県内企業の事例
がアップされました。同じ県内で活躍している企業が、普段の企業活動の中で知
的財産をどのように生かしているのか、参考になる事も多いかと思いますので是
非ご覧ください。
◆詳細はこちら
→知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」
https://www.jcci.or.jp/support/information/chizai_backstage/
●県内企業の事例紹介ページはこちら
→(1)株式会社HPC沖縄
https://www.jcci.or.jp/support/information/file/sangyo1/202503/case-hpcokinawa.pdf
→(2)株式会社立神鐵工所
https://www.jcci.or.jp/support/information/file/sangyo1/202503/case-tachigamitekkojo.pdf
→(3)株式会社丸海きあら
https://www.jcci.or.jp/support/information/file/sangyo1/202503/case-marumikiara.pdf
→(4)株式会社FOOD REBORN
https://www.jcci.or.jp/file/sangyo1/202412/case-foodreborn.pdf
【お問い合わせ先】
日本商工会議所 産業政策第一部
電話:03-3283-7823
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
4.【お知らせ】INPIT沖縄県知財総合支援窓口の5月の開設日案内
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
INPIT沖縄県知財総合支援窓口では、特許、実用新案、意匠、商標などの無料相
談を実施しています。(事前予約制)
◆5月開設日の詳細はこちら
→INPIT沖縄県知財総合支援窓口HP
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/okinawa/news/post_86.html
【お問合せ先】
INPIT沖縄県知財総合支援窓口
※リンク先記載(事前予約制)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公募情報・補助金関連
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
5.「IT導入補助金2025」の公募が開始されました!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
IT導入補助金では、中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的
として、デジタル化やDX等に向けたITツール(ソフトウェア、サービス等)
の導入を支援します。
本補助金の詳細は、申請枠により異なりますので、IT導入補助金2025ホー
ムページにてご確認ください。
◆詳細はこちら
→「IT導入補助金2025」ホームページ
https://it-shien.smrj.go.jp/
【お問い合わせ先】
IT導入補助金2025・2024・2023後期事務局コールセンター
TEL:0570-666-376(IP電話等からの場合:050-3133-3272)
受付時間:9時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日、および年末年始を除く)
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
6.「令和7年度事業承継補助金公募説明会」を開催します!(沖縄県産業振興公社)
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
公益財団法人沖縄県産業振興公社では、「事業承継補助金」で県内の中小企業
小規模事業者、個人事業主の事業引継ぎの経費の一部補助を実施します。
本説明会では、補助金の申請方法や対象経費、また過年度の活用事例等について
ご紹介します。
●日 時:令和7年5月21日(水)14:00~16:20
●場 所:沖縄産業支援センター1階大ホール102
●定 員:40名程度
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄県産業振興公社サイト
https://okinawa-ric.jp/news/info/7-521.html
【お問い合わせ先】
公益財団法人沖縄県産業振興公社 事業承継推進事業事務局
(担当:安里、當眞、島崎、屋比久)
TEL:098-859-6236 FAX:098-859-6233
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
7.【事前相談5/9〆まで】沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金の公募について
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
物流効率化・迅速化を目的としたデジタル化推進のため、中小企業等が行う
AIやIoT等のIT技術を活用したデジタル化の取組を行う事業者の設備導入等を
支援する「沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金」の公募を行っています。
詳細は、補助金事務局HPをご確認ください。
●公募期間:令和7年4月18日(金)~令和7年5月16日(金)正午
※5月9日(金)までに事前相談が必須です(予約制)
●公募対象:中小企業者等のうち沖縄県内に事業所を有する
物流事業者・小売事業者・卸事業者等
◆詳細はこちら
→沖縄県産業振興公社HP(公募ページ直リンク)
https://okinawa-ric.jp/service/logidigi-subsidy.html
【お問い合わせ先】
沖縄物流デジタル技術活用推進事業費補助金事務局
公益財団法人沖縄県産業振興公社(担当:田島・新里・橋本・平良)
TEL:098-859-6239 E-mail:logidigi{at}okinawa-ric.or.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
8. 令和7年度沖縄DX推進支援事業補助金の公募開始
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
沖縄県令和7年度沖縄DX推進支援事業補助金の公募を開始しました。
今年度からリニューアルされ、3コースで県内企業のDX化を支援いたします。
●事業元:沖縄県
●事業名:令和7年度沖縄DX推進支援事業補助金
●事務局:一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)
●公募期間:4月18日(金)~5月30日(金)
●補助上限額:800~1,000万円 ※コースによって異なります。
●補助率:3/4~9/10 ※コースによって異なります。
◆詳細・申込先はこちら
→https://industlink.jp/news/1743146384/
【お問い合わせ先】
※リンク先記載
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
9.【5/8開講】バイオ関連企業事業化支援事業補助金公募説明会のお知らせ
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
バイオテクノロジーを活用した製品や技術等の事業化や実用化に向けた開発費
を支援する補助金となります。
沖縄県経済に資する付加価値の高いものづくり産業の創出を図ることを目的
としております。 ご希望の企業様は是非、本説明会にご参加ください!
●公募期間:令和7年4月28日(月)~5月30日(金)17:00まで
●公募説明会:日 時:2025年5月8日(木) 14:00~16:00(開場 13:30)
会 場:沖縄健康バイオテクノロジー研究開発センター 研修室
(現地開催のみ)
◆詳細・お申し込みはこちら
公募について:ESLO HP
→ https://esl-o.org/?p=540&preview=true
公募説明会について:ESLO申込フォーム
→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSed3Ycp1-CRIYToZJlOM0UOsbkPNFptf3F-CnVBceeR5HpWoQ/viewform
【お問い合わせ先】
一般社団法人 アントレプレナーシップラボ沖縄(担当者:高良、名幸瑞希、松田)
〒903-0214 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
琉球大学地域創生総合研究棟2F 202
TEL:090-9783-5239(代表)
E-mail:biohojyo{at}ml.esl-o.org
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
10.中小企業成長加速化補助金のご案内
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
中小企業庁では賃上げへの貢献、輸出による外需獲得、域内の仕入による地域経
済への波及効果が大きい売上100億円を目指す中小企業の取組を支援するために
「中小企業成長加速化補助金」の公募を予定しています。
大胆な投資を行う予定の中小企業の皆様は、是非活用をご検討ください。
●公募期間:令和7年5月8日(木)~6月9日(月)予定
◆詳細・申込先はこちら
→「中小企業成長加速化補助金」事務局サイト
https://seisansei.smrj.go.jp/subsidy_guide/subsidy_info/growth_acceleration_subsidy.html
【お問い合わせ先】
中小企業成長加速化補助金 事務局
TEL:0570-07-4153
03-4446-4307(IP電話等からのお問い合わせ)
問合せフォーム:https://ksk2025.f-form.com/inquiry
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他イベント・募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
11. 成約率の高い「食」の国際商談会『沖縄大交易会』参加者募集!!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
前回参加事業者の86.8%が成約(見込み)! 成約金額:4億円超え!
●開 催 日:2025年11月20日(木)・ 21日(金)
●募集期間:2025年4月18日(金)~7月18日(金)
●場 所:沖縄コンベンションセンター
●参 加 費:198,000円(税込)※沖縄県内事業者は、126,500円(税込)
※参加費はオンライン商談含む。
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄大交易会公式ホームページ
http://gotf.jp/
【お問い合わせ先】
サプライヤーデスク(合同会社アクトリアライズ内)
担当:和田、宇賀神(うがじん)
住所:〒107-0052東京都港区赤坂3-11-15 VORT赤坂見附4F
メール:supplier_okinawadaikouekikai{at}agriglobaldesign.info
TEL:050-5783-1785(土日祝日を除く、9:30~17:30)
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
12.【県よろず支援拠点 主催】ミニセミナー開催のお知らせ
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
沖縄県よろず支援拠点の専門家または連携支援機関の専門家が入れ替わりで講師
を務める、ミニセミナーを開催しています。興味のある回だけ参加することも可能
ですので、ぜひお気軽にご参加ください。また受講後、ぜひ個別相談の予約もご検
討ください。もちろん個別相談も何回でも無料です。
●日 時:令和 7 年 5 月 26 日(月)14:00~15:00
●場 所:オンライン開催
●テーマ:「その商品、誰が買いますか?‘出口’から逆算するモノづくり戦略」セミナー
●講 師:池村 博隆(沖縄県よろず支援拠点コーディネーター)
●参加費:無料
●対 象:沖縄県よろず支援拠点の利用に関わらず、どなたでも受講可能。
◆詳細・申込先はこちら(6月以降のセミナー予定も掲載しております)
→沖縄県よろず支援拠点セミナーページ
https://google.yorozu-okinawa.go.jp/seminar
【お問い合わせ先】
沖縄県よろず支援拠点(担当:宜保、安部)
TEL: 098-851-8460
Mail: seminar{at}yorozu-okinawa.go.jp
受付時間 : 月~金(祝祭日を除く)9:00~19:00
最近のお知らせ
- 2025年05月01日お知らせISCO
- 【ISCO】新技術の社会実装等を目指した実証実験プロジェクトを全国から募集します!
- 2025年05月01日お知らせセミナー
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【188号】
- 2025年04月24日お知らせイベント
- 【沖縄オープンラボラトリ】さくらのテックナイト in 那覇 〜さくらのクラウド編〜 開催について
- 2025年04月24日お知らせイベント
- 【沖縄オープンラボラトリ】CloudNative Days Summer 2025 in 沖縄 参加者募集開始
- 2025年04月24日お知らせIIA
- 【沖縄県】「新・沖縄21世紀ビジョン実施計画(中期)」のご案内