沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第191号】
沖縄総合事務局・経済産業ニュース【公募情報・イベントのお知らせ等】
--- 2025.8.1 / 8月号 ---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
各リンク先で確認できる【お問い合わせ】先情報は除外しております
※E-mailに記載されている{at}は@に置き換えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━【目次】━━━━━━━━━━━━━━
■大阪・関西万博に関するお知らせ 1. 大阪・関西万博PR展in沖縄県立図書館 2. 宜野座村 × カメルーン 国際交流プログラム ■沖縄総合事務局からのお知らせ 3. ◇無料体験と思ったら…?「セルフホワイトニング」の契約トラブル 4. 【中小企業人材支援事業】第4回企業向けセミナーを開催します! 5.【マッチング交流会】沖縄企業×県外プロ人材 お悩み相談フェアを開催します。 ■その他イベント・募集案内 6. 【募集】医工IT連携人材育成プログラム受講生募集のご案内 7.令和7年度沖縄県「おきなわデジタル人材育成プロジェクト」受講生募集について 8. 【8/5開催】沖縄県企業誘致セミナー(in東京)開催について 9.【出展募集】第38回 日本内視鏡外科学会総会「医工連携企画展示」への出展について 10.【参加募集】10月3日(金曜日)魅力ある職場づくりセミナー開催!(糸満市) 11.【沖縄公庫×よろず支援拠点】「経営・金融相談会」の開催 12.【県よろず支援拠点 主催】ミニセミナー開催のお知らせ ************************************ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■大阪・関西万博に関するお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 1. 大阪・関西万博PR展in沖縄県立図書館 -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 7月30日から8月25日まで沖縄県立図書館で「大阪・関西万博PR展」を行っています。 子どもから大人まで、ぜひ沖縄県立図書館に足をお運びください! ●展示期間:令和7年7月30日(水)~8月25日(月) ※図書館休館日(毎週火曜)を除く ●場 所:沖縄県立図書館(那覇市泉崎1-20-1 カフーナ旭橋A街区) ※図書館出入口付近の展示スペースで展示 併せて、同展示スペースでは、万博に関連して、1975年に沖縄で開催された 「沖縄国際海洋博覧会」に関する書籍の展示(貸出可)も行っています。 【万博PR展に関する問い合わせ先】 内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課 TEL:098-866-1731(直通) 【大阪・関西万博に関する問い合わせ先】 大阪・関西万博 総合コンタクトセンター TEL:0570-200-066(受付時間:全日 9:00~22:00 / 通話料金はお客様負担) 問い合わせ内容によって専用窓口があるので詳細はこちらで確認↓ https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/p/contact
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 2. 宜野座村 × カメルーン 国際交流プログラム -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= ■国際音楽交流コンサート アフリカ中央部の熱帯雨林に暮らすバカ族(ba(人々)とka(葉っぱ)を 語源に持つとされる民族)は、「森の民」「音楽の民」としても知られています。 アフリカの森の文化と宜野座の森の文化が繋がる瞬間を一緒に体験してみませんか? ●日 時:令和7年8月2日(土)16:00開演(15:30開場) ●場 所:がらまんホール(沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座314番地の1) ●参加費:無料 ◆詳細はこちら https://garaman-works.com/post-15312/ 【お問い合わせ先】 宜野座村文化センターがらまんホール TEL:098-983-2613 ■万博会場での交流 「いのちの遊び場くらげ館」を中心に宜野座村のエイサーやバカ族の皆さんとの音楽交流を披露 ●日 時:令和7年8月4日(月)~8月6日(水)の3日間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■沖縄総合事務局からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 3. ◇無料体験と思ったら…?「セルフホワイトニング」の契約トラブル -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 歯のセルフホワイトニング無料体験に行ったら、 無料体験は今日契約する人だけの特典と言われ、契約してしまった。。 解約したいけど… 違約金 がかかる!?クーリング・オフ できない!? →188 に相談! →独立行政法人国民生活センター https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250722_1.html 【お問い合わせ】 内閣府沖縄総合事務局 経済産業部商務通商課消費経済室 (担当:森田、羽野) TEL:098-866-1741
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 4. 【中小企業人材支援事業】第4回企業向けセミナーを開催します! -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 沖縄総合事務局では、中小企業・小規模事業者が抱える経営力強化や人手不足を解決することを 目的として、セミナ-・マッチング交流会を通して、副業・兼業人材、女性、高齢者等の多様な人 材の確保・育成・活用・定着を支援しております。8月6日(水)に、企業向け第4回セミナーが 開催されますので、ぜひご参加ください。 ●日程:2025年8月6日(水)14:00~16:00 ●場所:那覇市職員厚生会「厚生会館」多目的ホール 〒900-0006那覇市おもろまち1-1-2上下水道局庁舎B棟3階 ●テーマ:MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)で会社のブランドを創る ●概要:自社を深く知り、「あるべき姿」と「なりたい姿」を明確にすることで、 求める人材に届く強力なメッセージが生まれます。人材採用を踏まえた マーケティングやブランディングの支援で実績のあるノイズ・バリュー社の 青木が講師を務めます。マッチングイベントの機会を最大限に使い切るための MVVの技術を身に付けましょう。 ●概要・申込はこちら (概要)https://www.ogb.go.jp/keisan/3353/f_00/250728_01 (申込)https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-keizai/r8zinzaientrykigyo 【お問い合わせ先】 ○【委託先】株式会社ノイズ・バリュー社(担当:川平) TEL:098-987-5775 Mail:kawahira{at}noisevalue.co.jp ○内閣府沖縄総合事務局経済産業部地域経済課(担当:鈴木、大城) TEL:098-866-1730 Mail:bzl-oki-jinzai{at}meti.go.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 5.【マッチング交流会】沖縄企業×県外プロ人材 お悩み相談フェアを開催します。 -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 沖縄総合事務局では、中小企業・小規模事業者が抱える経営力強化や人手不足を解決することを 目的として、セミナ-・マッチング交流会を通して、副業・兼業人材、女性、高齢者等の多様な人 材の確保・育成・活用・定着を支援しております。8月21日(木)、22日(金)に、マッチング 交流会が開催されますので、ぜひご参加ください。 ●日程:2025年8月21日(木)・8月22日(金)18:00~20:00 ●場所:那覇市職員厚生会「厚生会館」多目的ホール 〒900-0006那覇市おもろまち1-1-2上下水道局庁舎B棟3階 ●概要:都市部の優秀なプロ人材を副業として迎え入れる、新たな人材活用手段が注目されています。 貴社の経営課題(売上拡大・生産性向上・DX推進・EC・採用 etc.)を即戦力のプロ人材で 解決しませんか?都市部の即戦力人材と話してみることから、始めてみませんか? ●概要・申込はこちら (概要)https://www.ogb.go.jp/keisan/3353/f_00/250728_01 (申込)https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-keizai/matching2025 【お問い合わせ先】 ○【委託先】株式会社ノイズ・バリュー社(担当:川平) TEL:098-987-5775 Mail:kawahira{at}noisevalue.co.jp ○内閣府沖縄総合事務局経済産業部地域経済課(担当:鈴木、大城) TEL:098-866-1730 Mail:bzl-oki-jinzai{at}meti.go.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■その他イベント・募集案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 6. 【募集】医工IT連携人材育成プログラム受講生募集のご案内 -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 製造業・IT・バイオ関連事業者の実務者を対象に、琉球大学医学部が主催する、 医療現場のニーズに基づいた実践的な人材育成プログラムを開催します。 オンデマンド配信や病院見学、土日のワークショップで構成された無料の研修プログラムです。 ●受講期間:2025年9月12日(金)~2026年1月末 ●カリキュラム:医工IT連携に必要な専門知識、トピックや実習・演習 ●受講方法:オンデマンド及び対面(土日) ●受講料:無料 ●募集締切:2025年8月7日(木) ●受講対象:製造業・IT企業従事者、医療従事者(詳細はHP参照) ◆詳細・申込先はこちら →ちゅらmedホームページ https://chura-med.com/ 【お問い合わせ先】 琉球大学医学部 先端医学研究センター内 沖縄発・ユーザー志向の医工IT創成人材の育成プログラム(通称:ちゅらめど)ちゅらめど事務局 担当:宮城、中村 〒901-2720 沖縄県宜野湾市字喜友名1076番地 4階(04-1480) E-mail: chura-med{at}w3.u-ryukyu.ac.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 7.令和7年度沖縄県「おきなわデジタル人材育成プロジェクト」受講生募集について -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 沖縄県商工労働部ITイノベーション推進課では、生成AIや業務効率化ツールなど、 実務に活かせるデジタルスキルを習得できる「おきなわデジタル人材育成プロジェクト」 を開催します。個人向けの職種別コース、eラーニングを ご用意していますので、「デジタルスキルを身に着けたい」とお考えの企業の皆様、 ぜひこの機会に講座の受講をご検討ください。 ●コ ー ス:個人向け職種別コース、eラーニング ●申込方法:下記ホームぺージの申込フォーム ●定 員:コースによって異なります。 ●申込締切:コースによって異なります。(申込多数の場合、早期に受付を終了する可能性がございます。) ●受 講 料:無料 ◆詳細・申込先はこちら →沖縄デジタル人材育成プロジェクト事業ホームページ https://okinawa-digital.jp 【お問い合わせ先】 おきなわデジタル人材育成プロジェクト事務局:アデコ株式会社/NO MARK株式会社 担 当:高階(たかしな)/山崎(やまざき) E-mail:ADE.JP.okinawa{at}jp.adecco.com
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 8. 【8/5開催】沖縄県企業誘致セミナー(in東京)開催について -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= (一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(ISCO)からご案内です。 沖縄での新規事業、新規拠点開設のきっかけ作りとして、沖縄進出のリアルがきける 「沖縄県企業誘致セミナー」を東京にて開催します。 詳細は「ITブリッジ沖縄」をご覧ください。皆さまのご来場をお待ちしております。 ●開催日 :2025年8月5日(火) ●開催時間:14:30~17:30(受付開始:14:00) ●開催場所:九段会館テラス コンファレンス&バンケット 鳳凰(2F) ●内 容:「新たなITビジネス拠点へ、沖縄進出という選択。」 ●申込締切:2025年8月1日(金)まで ◆詳細・申込はこちら →ITブリッジ沖縄サイト https://it-bridge.okinawa/event/16666/ 【お問い合わせ先】 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター 創業・誘致セクション 担当者:金城、板良敷(イタラシキ)、比嘉 Maill:promotions{at}isc-okinawa.org
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 9.【出展募集】第38回 日本内視鏡外科学会総会「医工連携企画展示」への出展について -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 横浜市にて第38回日本内視鏡外科学会総会が開催されます。本学会では、 毎年7,000名の外科医が参加する総会において、ものづくり企業の有する様々な技術と、 医師を中心とした医療者のニーズのマッチングを目的とした「医工連携企画」を開催しており、 今回も「医工連携企画」として技術展示ブースへの出展企業を下記の要領で募集します。 また、ブースツアーの実施、参加医師との名刺交換、意見交換の場も設ける予定です。 ●開催日程:2025年12月11日(木)~13日(土)3日間 ●開催場所:場所:パシフィコ横浜 展示ホール 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 ●出展対象:高度なものづくり技術を有する中堅・中小企業・団体または地域産業支援機関 ※要素技術の展示であること ●出展料金:基礎小間¥120,000 ●応募締切:2025年9月5日(金) ◆詳細・申込はこちら →第38回日本内視鏡外科学会総会サイト https://site.convention.co.jp/jses2025/ikou/ 【お問い合わせ先】 一般社団法人日本内視鏡外科学会 事務局 Email:ikou-jses{at}convention.co.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 10.【参加募集】10月3日(金曜日)魅力ある職場づくりセミナー開催!(糸満市) -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 糸満市では、法人と個人事業主の方を対象にした「魅力ある職場づくりセミナー」を 開催します。このセミナーでは、助成金と沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業認証、 沖縄県障害者雇用推進企業登録制度について学び、職場環境の改善、及び障害者の雇 用と理解促進に繋げることを目的としております。市外からの参加も可能ですので、 みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 ●日 時:令和7年10月3日(金) (1)10:00~12:00 助成金&沖縄県ワーク・ライフ・バランス企業認証 活用セミナー (2)13:30~15:30 助成金&沖縄県障害者雇用推進企業登録制度 活用セミナー ●場 所:糸満市役所3階3-C会議室(糸満市潮崎町1-1) ●定 員:各40名程度 ●参加費:無料 ◆詳細・申込先はこちら →糸満市ホームページ https://www.city.itoman.lg.jp/soshiki/20/31023.html 【お問い合わせ先】 糸満市 経済部 商工水産課 商工振興係 TEL:098-840-8137 FAX:098-840-8155 -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 11.【沖縄公庫×よろず支援拠点】「経営・金融相談会」の開催 -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 沖縄公庫では、よろず支援拠点と連携し、「経営・金融相談会」を開催いたします。 この相談会では、事業者が抱える様々な経営課題や悩み事に対し、よろず支援拠点の 専門コーディネーターと公庫職員が共に相談に対応させていただきます。 各日、先着となりますのでご希望の方はお早めにお申し込みください。 ●日 時:令和7年8月13日(水) 沖縄公庫本店1階 令和7年8月20日(水) 沖縄公庫中部支店 令和7年8月27日(水) 沖縄公庫本店1階 令和7年9月10日(水) 沖縄公庫中部支店 ●時 間:10:00~16:00 事前予約制 ●定 員:各日、5社 ●参加費:無料 ◆詳細・申込先はこちら →沖縄振興開発金融公庫サイト https://www.okinawakouko.go.jp/seminar/1751527311/ 【お問い合わせ先】 沖縄振興開発金融公庫 事業者支援推進室 (担当:新里、松田) TEL:098-941-1908
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 12.【県よろず支援拠点 主催】ミニセミナー開催のお知らせ -=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--= 沖縄県よろず支援拠点では、各専門家(コーディネーター)が週替わりで講師を務め、 オンラインミニセミナーを開催しています。毎回異なるテーマで行われるセミナーには どなたでも無料で受講でき、全て参加することも、興味のある回だけ参加することも 可能です。ぜひお気軽にご参加ください。また、個別相談も無料ですので、受講後、 良かったと感じたら、個別相談もぜひご検討ください。 【各回のセミナー紹介】※ハイブリッド開催は行っておりませんのでご注意ください。 ●日時:令和 7 年 8月 6日(水)14:00~15:00 (オンライン開催) ●テーマ:「創業の際の準備とポイント教えます」セミナー ●講師:小松崎 愛(沖縄県よろず支援拠点コーディネーター) ●日時:令和 7 年 8 月13日(水)14:00~15:00(オンライン開催) ●テーマ:「小規模事業者のための新規事業検討と始め方の基本」セミナー ●講師:赤嶺 輝昌(沖縄県よろず支援拠点コーディネーター) ●日時:令和 7 年 8月21日(木)14:00~15:00(オンライン開催) ●テーマ:「取引成約にむけたわかりやすい提案書づくり・商談ポイント」セミナー ●講師;野口 正幸(沖縄県よろず支援拠点コーディネーター) ●日時:令和 7 年 8月 29 日(金)14:00~15:30 (会場開催) ●テーマ:「訪日客の心をつかむ!インバウンド時代のセールス戦略」セミナー ●講師:大久保 竜也(沖縄県よろず支援拠点コーディネーター) ●会場開催:公益財団法人沖縄県産業振興公社 会議室 (那覇市小禄1831-1 沖縄産業支援センター 4F 401) ◆詳細・申込先はこちら →沖縄県よろず支援拠点セミナーページ https://google.yorozu-okinawa.go.jp/seminar 【お問い合わせ先】 沖縄県よろず支援拠点(担当:呉屋、嘉陽田) TEL : 098-851-8460 Mail : seminar{at}yorozu-okinawa.go.jp 受付時間 : 月~金(祝祭日を除く)9:00~19:00
最近のお知らせ
- 2025年08月01日お知らせIT-X
- 【IT-X2025】受講者募集中講座のご案内(8/1更新)
- 2025年08月01日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第191号】
- 2025年07月31日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1481(2025/07/31号)
- 2025年07月31日お知らせ
- 【那覇市】那覇市高度IT資格取得等支援事業補助金について
- 2025年07月28日お知らせIIA
- 【沖縄イシン合同会社】「沖縄ビジネスITフェス」、「AUGM in 那覇」開催について