沖縄県情報産業協会 IIA

【JISA】適正取引推進オンラインセミナー(8/5開催)のご案内「価格転嫁・取引適正化に係る政策の動向について」

一般社団法人情報サービス産業協会 (JISA)より「価格転嫁・取引適正化に係る政策の動向について」のご案内がありましたので、会員の皆様にご案内いたします。
※メールアドレスの{at}は@に置き換えて下さい。

☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━☆

 ********************************
    JISA適正取引推進オンラインセミナー
   「価格転嫁・取引適正化に係る政策の動向について」
  https://www.jisa.or.jp/event/tabid/152/pdid/3197/Default.aspx
 ********************************

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素は、
協会活動にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 当協会では、本年3月25日の第329回理事会において、経済産業大臣政務
官他経済産業省の幹部から「価格転嫁・取引適正化の徹底」について6項目
の要請を受け、5月から6月にかけて「取引適正化に係る法遵守状況の自主
点検」(会員アンケート調査)を実施するなど、順次要請への対応を進め
ております。

 価格転嫁・取引適正化の推進に当たり、このたび、公正取引委員会経済
取引局取引部企業取引課及び中小企業庁事業環境部取引課から講師をお迎
えし、下記のとおり、オンラインセミナーを開催いたします。

 セミナーでは、「労務費の適切な転嫁のための価格交渉に関する指針」
(以下「労務費指針」という。)や本年5月16日に成立した「下請代金支払
遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」の概要を始
め、価格転嫁・取引適正化に係る政策の動向についてご説明いただく予定
です。

 関係政策への理解を深め、当業界各社の取引慣行を見直す契機としてこ
の機会を是非ご活用いただきたくご案内申し上げます。
                               敬具

                記

1.日時:令和7年8月5日(火) 13:00~14:25

2.開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
 
3.プログラム:
 13:00    開会挨拶
 13:05-13:35 講演(質疑応答含む)
    「令和6年度価格転嫁円滑化の取組に関する特別調査」の結果
     から見た労務費指針遵守の必要性について
      公正取引委員会経済取引局取引部企業取引課
      優越的地位濫用未然防止対策調査官 山内 宣親 様
 13:35-13:40 休憩
 13:40-14:20 講演(質疑応答含む)
     取引適正化に係る政策の動向について
     ・改正下請法の概要
     ・価格交渉促進月間のフォローアップ調査結果の概要
      中小企業庁事業環境部 取引課 総括補佐 藤本 篤史 様
 14:20-14:25 閉会挨拶

4.参加対象:以下のいずれかに該当する方
  (1)JISA会員(法人会員・団体会員・賛助会員)
  (2)JISA団体会員の傘下会員((一社)沖縄県情報産業協会会員)
  (JISA団体会員傘下の企業がJISAの会員企業かどうかは問いません。)
   ※JISA会員企業(持株会社含む)の子会社はJISA非会員の扱いとなります。
   ※受付の先着順、1,000名で募集を締め切ります。

5.参加費 :無料

6.参加申込:JISAウェブサイトからお申し込みください。
   https://www.jisa.or.jp/event/tabid/152/pdid/3197/Default.aspx
   ※お申込受付後、8月4日(月)目途で、Zoom URLをメールにて
    ご案内いたします。

7.問い合わせ先:
  一般社団法人 情報サービス産業協会 事業推進本部 茂木、田畑、會木
  E-mail:torihiki-seminar{at}jisa.or.jp
                               以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   一般社団法人情報サービス産業協会 (JISA)
       https://www.jisa.or.jp/
   〒101-0047 東京都千代田区内神田2-3-4 S-GATE大手町北6F
   TEL:03-5289-7651(代) FAX:03-5289-7653
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━