「電波の安全性に関する説明会」(名護市)の開催について
総務省沖縄総合通信事務所は、広く一般の方々を対象に、電波の性質や安全性について正しい理解を深めていただくために「電波の安全性に関する説明会」を開催します。
詳細については下記リンク報道発表をご覧ください。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2018/18_09_13-01.html
1 開催趣旨
近年の電波利用の増大と多様化に伴い、無線LANやコードレス電話、スマートフォンなどの電波を利用する機器が、国民生活の中で手軽に利用されております。
その一方で、身近にある電波が「人体に好ましくない影響を及ぼすのではないか」という不安や「心臓ペースメーカ等の医療機器に誤動作を与えるのではないか」、「電波から電子機器への影響があるのではないか」との懸念の声も聞かれます。
本説明会では、こうした不安や懸念を解消し、電波の安全性について正しい理解を深めていただくため、2名の講師がわかりやすく説明します。
2 日時・場所
平成30年10月30日(火)13:30~16:00(13:00受付開始)
名護市産業支援センター (2階第1会議室)
(〒905-0017 沖縄県名護市大中1丁目19番24)
3 主催・後援
主催:総務省沖縄総合通信事務所
後援:沖縄電波協力会・沖縄情報通信懇談会
4 説明内容と講師
説明1 「電波の安全性に関する総務省の取組」
総務省 沖縄総合通信事務所 総括調整官 伊藤 弘道
説明2 「身の周りの電波とその安全性について」
首都大学東京 システムデザイン学部
電子情報システム工学科 教授 多氣 昌生 氏
5 定員
60名(参加費無料 ※事前申込制で、定員になり次第締め切ります。)
6 申込方法
https://www.omc.co.jp/denpa2018/okinawa/index.html
説明会に参加を希望される場合は、上記リンク先の申込みフォームに入力頂くか、別添の参加申込書(PDF)に記載の上、FAX、郵送又は電子メールにてお申込み下さい。
なお、お申し込みいただいた個人情報につきましては、本説明会の参加者把握のために使用し、それ以外の目的には使用いたしません。
===========================
沖縄情報通信懇談会
<企画担当> 総務省沖縄総合通信事務所
〒900-8795 那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B街区5F
TEL098-865-2304 FAX 098-865-2311
e-mail : okinawa-sinko@ml.soumu.go.jp
HP : https://okijokon.amebaownd.com/
===========================

最近のお知らせ
- 2021年01月21日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1260(2021/01/21号)
- 2021年01月18日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.1.18
- 2021年01月18日お知らせイベント
- 【21.2.10開催】グローバル産業人材育成ネットワーク会議のご案内(沖縄県産業振興公社)
- 2021年01月14日お知らせセミナー
- 基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」の開催について(沖縄総合通信事務所)
- 2021年01月14日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1259(2021/01/14号)