沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第111号】
※☆印は新着情報です。
■コラム
沖縄での3回目の年明けを迎えて 経済産業部長 寺家克昌
■イベント
1. 平成31年度沖縄国際物流拠点活用推進事業の公募説明会を開催します【1/11(金)開催】
2. 「2019沖縄健康サミット~沖縄の「健康経営」を考える~」を開催します【1/21(月)開催】
☆3. 消費税軽減税率対策セミナーの開催について【1/23(水)・2/19(火)開催】
☆4. 巡回特許庁in那覇のオープニングイベント開催について【1/30(水)開催】
☆5. 平成30年度エネルギー使用合理化シンポジウム【1/30(水)開催】
☆6. ファインバブルセミナー商談会in沖縄のご案内【2/15(金)開催】
■お知らせ
☆7. 高度外国人材活躍推進ポータルサイト(Open for Professionals)を開設しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄での3回目の年明けを迎えて
経済産業部長 寺家克昌
沖縄に赴任して3回目の年明けを迎えることとなりました。これまでのことを少し振り返ってみようと思います。 先ず、我が身を振り返りますと、当地で3回目の冬を経験していますが、一段と「寒い」と感じるようになりました。先日東京に出張した際には、風邪をひいてしまいました。身体がすっかり沖縄仕様になってしまったようです。また、体重がかなり増えてしまいました。これは改善しないといけません。心機一転ジョギングでも始めようかと思っています。
さて、仕事の面では、沖縄経済は好調を続けており、まことにやりがいがあります。5回目の地方勤務ですが、2年半前に沖縄に来た時には、他の地方に比べてなんと活気があることかと思いましたが、益々熱気を帯びているように感じます。
ただし、沖縄県民の所得向上はまだ途半ばです。少しずつ増加はしていますが、まだまだ取り組むべきことは沢山あります。企業の人手不足問題も厳しくなっており、企業の生産性の向上が喫緊の課題です。景気の良い今こそ、設備やITへの投資、業務改善に取り組む絶好の機会であり、行政も支援機関と共に総力を挙げて後押ししていきたいと考えています。
最近、SDGsに関心をもっています。持続可能な開発目標として、世界共通言語になりつつあります。沖縄の抱える社会的課題と親和性が非常に高く、民間企業にとって大きなビジネスチャンスになりえます。沖縄のブランド力向上にもなります。「結」が伝承される沖縄で、行政、支援機関、民間企業、NPO、住民等さまざまなステークホルダーのパートナーシップによって開花することを期待しています。
今年も公私両面にわたり前向きに取り組んでいきたいと思います。
最後に、皆様方にとって本年が良い年になるよう祈念いたしまして、新年の挨拶とさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
1. 平成31年度沖縄国際物流拠点活用推進事業の公募説明会を開催します【1/11(金)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
内閣府では、沖縄の国際物流拠点の一層の活性化に向けて、平成29年度から沖縄国際物流拠点活用推進事業(※)を実施しています。本事業では、先進的かつ沖縄の特色を生かした「ものづくり事業」及び沖縄で付加価値をつける「物流事業」を総合的に支援することで、沖縄から県外・国外へ搬出するモノを増やすことを目指し、県内産業の振興を進めてまいります。
同事業の公募説明会を以下の日程にて開催しますので、ご案内いたします。
なお、本事業の実施については、平成31年度予算案の成立が前提となります。公募要領等は沖縄総合事務局経済産業部サイトに、1月7日(月)に公表を予定しています。
日 時:平成31年1月11日(金)14:00~16:30
(13:30開場 15:30~個別相談会)
場 所:那覇第二地方合同庁舎1号館2階大会議室(那覇市おもろまち2-1-1)
内 容:・沖縄国際物流拠点活用推進事業説明
・質疑応答
・個別相談会(15:30~)
定 員:100名(先着順)
参加費:無料
◆公募説明会の申込先はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト
http://www.ogb.go.jp/keisan/3842/181218_01
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課
(担当:佐久本、安慶田、城間、比嘉)
TEL:098-866-1731 FAX:098-860-3710
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
2. 「2019沖縄健康サミット~沖縄の「健康経営」を考える~」を開催します【1/21(月)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
内閣府沖縄総合事務局及び沖縄スポーツ・ヘルスケア産業クラスター推進協議会は、「2019沖縄健康サミット~沖縄の「健康経営」を考える~」を下記のとおり開催します。
日 時:平成31年1月21日(月)14:00~17:00
場 所:那覇第2地方合同庁舎1号館2階大会議室(那覇市おもろまち2-1-1)
定 員:100名程度
参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄スポーツ・ヘルスケア産業クラスター推進協議会事務局サイト
https://www.okinawashcluster.com/news/181212
→申し込み先
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeLcCLa2YXEsGb-1Rsrp9tVhI1DQ0s7L4NaYvmLHQW1aQ4o9Q/viewform
【お問い合わせ先】
沖縄スポーツ・ヘルスケア産業クラスター推進協議会事務局
担当:島袋、友利
TEL:098-878-7020 FAX:098-878-7021
E-mail:sports@csd-c.co.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆3. 消費税軽減税率対策セミナーの開催について【1/23(水)・2/19(火)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
消費税の税率引上げと同時に、「消費税軽減税率制度」が実施されます。 日々の取引や経理業務に影響があり、対象品目(食品・新聞の一部)の取り扱いがない事業者も対応が必要な場合があります。
本セミナーでは、軽減税率制度に対応するためのポイントと補助金の活用について分かりやすく説明します。計画的に準備を始めましょう!
・(第1回)那覇会場
日 時:平成31年1月23日(水)15:00~17:00(受付開始14:30~)
場 所:沖縄総合事務局 10階会議室
定 員:40名
参加費:無料
・(第2回)中部会場
日 時:平成31年2月19日(火)15:00~17:00(受付開始14:30~)
場 所:北谷町商工会 ホール
定 員:30名
参加費:無料
◆申込先・お問い合わせ先
りゅうぎんビジネスクラブ事務局(琉球銀行法人事業部)
担当:崎山、照屋、真栄城
TEL:098-860-3817 E-mail:fs4@ryugin.co.jp FAX:098-862-0704
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆4. 巡回特許庁in那覇のオープニングイベント開催について【1/30(水)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
特許庁と沖縄総合事務局は、平成31年1月30日(水)~2月26日(火)の約1月間、知的財産をもっと身近に感じ、ビジネスにうまく活用するきっかけを作っていただくことを目的に、「知財のミカタ~巡回特許庁 in 那覇」を開催します。
1月30日(水)には、オープニングイベントとして、知的財産の活用に注目したセミナーを実施いたします。セミナーでは、知財マネジメントの重要性についての説明をはじめとして、県内外での知財の活用事例、自社ブランドの構築のための商標権の使用方法、審判での口頭審理のデモや、弁理士のセミナー等、様々なテーマのものを用意しております。
また、同行事では、セミナーと並行して、知的財産に関することなら何でも相談できる相談ブースを設置いたします。
日 時:平成31年1月30日(水) 13:00~17:00
場 所:沖縄産業支援センター(那覇市字小禄1831番地1)
参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→巡回特許庁in那覇ホームページ
https://junkai-jpo2018.go.jp/naha.html
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 地域経済課 (担当:楢原)
TEL:098-866-1730 FAX:098-860-1375
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆5. 平成30年度エネルギー使用合理化シンポジウム【1/30(水)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
我が国における省エネルギー政策の動向及び有効な省エネ取組みの実践例について、県内外から講師を招聘し幅広く紹介いたします。
また、「ムリ・ムダのない持続可能な省エネ目標」と題したパネルディスカッションも予定しており、省エネについて広く県民の皆様に理解を深めていただくよい機会になりますので、お誘いあわせの上ぜひご参加ください。
日 時:平成31年1月30日(水) 13:30~17:00
場 所:沖縄県立博物館・美術館 3階 講堂
定 員:150名程度
参加費:無料(要事前申し込み)
◆申込先・お問い合わせ先はこちら
株式会社環境エネルギー総合研究所 片山・大庭
TEL:03-3543-3430 FAX:03-3543-3431
E-mail:info@eer.co.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆6. ファインバブルセミナー商談会in沖縄のご案内【2/15(金)開催】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
近年、注目を集めている日本初の革新的な技術であるファインバブルは、農業・水産業での活用をはじめ、製造分野、洗浄、食品、化粧品、医療・薬品、水質浄化など幅広い産業分野で応用技術の開発が進み始めています。今回様々な産業分野で注目を集めるファインバブル技術の紹介・活用事例を紹介するとともに装置メーカーとの事業相談会を実施致します。この機会にファインバブルの有効な活用法を知っていただき、事業に役立てて頂ければと思います。
日 時:平成31年2月15日(金)
【セミナー】13:30~15:00
【商談会】 15:10~17:10
場 所:沖縄産業支援センター 1階 大ホール(那覇市小禄1831-1)
主 催:内閣府沖縄総合事務局、九州経済産業局、(一財)九州産業技術センター、九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)
◆詳細・申込先はこちら
→九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)サイト
https://k-rip.gr.jp/event/fbokinawa/
申込締切:【セミナー】2月14日(木)
【商談会】 2月 8日(金)
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 環境資源課 (担当:知念、與古田)
TEL:098-866-1757 FAX:098-860-3710
九州環境エネルギー産業推進機構(K-RIP)担当:杉迫
TEL:092-474-0042 FAX:092-472-6609
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆7. 高度外国人材活躍推進ポータルサイト(Open for Professionals)を開設しました
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
経済産業省と独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)は、高度外国人材の日本での受入れ促進に向け、留学生を含む高度外国人材と採用側の企業の双方のニーズに応える情報を一括でわかりやすく提供する「高度外国人材活躍推進ポータルサイト(Open for Professionals)」を開設しました。
同サイトでは、関係省庁の連携の下、日本の生活・就労環境、入管制度、関係省庁等が実施するインターンシップ、ジョブフェア、セミナー等の情報を集約し、ワンストップで提供します。
◆ポータルサイトはこちら
http://www.jetro.go.jp/hrportal
◆経済産業省ホームページ
http://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181225005/20181225005.html
【お問い合わせ先】
貿易経済協力局技術人材・協力課長 紺野
担当者:朝倉、室住、矢野
電話:03-3501-1511(内線 3171~4)
03-3501-1937(直通)
最近のお知らせ
- 2021年01月21日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1260(2021/01/21号)
- 2021年01月18日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.1.18
- 2021年01月18日お知らせイベント
- 【21.2.10開催】グローバル産業人材育成ネットワーク会議のご案内(沖縄県産業振興公社)
- 2021年01月14日お知らせセミナー
- 基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」の開催について(沖縄総合通信事務所)
- 2021年01月14日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1259(2021/01/14号)