沖縄県情報産業協会 IIA

沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第184号】

 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【公募情報・イベントのお知らせ等】     
                      ---2025.1.6 1月号 ---
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■        
 各リンク先で確認できる【お問い合わせ】先情報は除外しております
 ※E-mailに記載されている{at}は@に置き換えて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━【目次】━━━━━━━━━━━━━━

■沖縄総合事務局からのお知らせ
 1.【1/17開催】地域課題解決を目指すスタートアップ15社のピッチイベントを開催します!
 2. 令和6年度沖縄地域エネルギー・温暖化対策推進シンポジウムを開催します!
 3.【(申込期限延長)来場者募集】果報庭・食のいちゃりば展示商談会について
■その他のお知らせ
 4. 中小企業庁成長加速マッチングサービス
■その他イベント・募集案内
 5. 沖縄県工業技術センター成果発表会を開催します
 6.【1月15日・16日開催】最新の物流機器が集まる展示会を開催!(入場無料)
 7.【1/17開催】不確実な市場への戦略を考えるためのセミナー
 8. 北部あとつぎ交流会
 9. 生産者・製造事業者向けインバウンド対応と輸出に向けた商品開発セミナー
 10. 卸・商社向けインバウンド対応と輸出拡大に向けたセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■沖縄総合事務局からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
1.【1/17開催】地域課題解決を目指すスタートアップ15社のピッチイベントを開催します!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 沖縄総合事務局では「沖縄型スタートアップ拠点化推進事業」の一環として、
地域課題解決と持続的事業成長を目指す支援プログラムを運営しています。
 2024年10月にファイナリスト企業15社を採択し、伴走支援を実施してきまし
た。この度、最終審査会として、自治体との共創に関心を持つスタートアップ
企業によるピッチを開催します。ぜひ奮ってご参加ください!
●日  時:2025年1月17日(金)12:45~17:00
●場  所:オンライン(ZOOM)※途中参加途中退出可能です
●参加対象:沖縄県内自治体等
●主   催:内閣府沖縄総合事務局
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト 
 https://www.ogb.go.jp/-/media/Files/OGB/Keisan/move/event/2024fy/241223_01/okinawa_saisyusinsakai.pdf

【お問い合わせ先】 
 内閣府沖縄総合事務局経済産業部企画振興課 (担当:上間、幸喜、上江洲)
 TEL:098-866-1727  E-mail:exl-kadaikaiketsu{at}meti.go.jp

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
2. 令和6年度沖縄地域エネルギー・温暖化対策推進シンポジウムを開催します!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 本シンポジウムでは、地域における主体的な省エネ及び温暖化対策の促進を図る
ことを目的に、国や行政、企業からエネルギー及び温暖化対策を巡る最新情報の提供、
取組等を紹介いたします。また、「実現できるか!?沖縄のカーボンニュートラル」
をテーマにパネルディスカッションも予定しております。
●日 時:令和7年1月24日(金)14:00~17:00
●場 所:沖縄県立博物館・美術館 美術館講座室
●定 員:会場30名、オンライン(Microsoft Teams)100名
●参加費:無料
●共 催:環境省九州地方環境事務所
※詳細プログラムについては、後日HPにて公開予定
◆申込先
【会場参加用】https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-energy/r6fy_ontaishimpo1
【オンライン参加用】https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-energy/r6fy_ontaishimpo2

【お問い合わせ先】
 内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 エネルギー・燃料課 (沢田、知花、安村、荒金)
 TEL:098-866-1759

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
3.【(申込期限延長)来場者募集】果報庭・食のいちゃりば展示商談会について
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 展示商談会「果報庭(かふうなぁ)」「食のいちゃりば展示商談会」について、
県内ホテル・卸事業者などバイヤーの来場申込を開始しました。県内サプライヤー
80者が集う、本展示商談会において過去最大の規模となっております。
 多くのバイヤーの皆様のお申し込みをお待ちしております。
●日  時:令和7年1月21日(火)13:00~17:00
●場  所:グランドメルキュール沖縄残波岬リゾート(読谷村宇座1575)
●参 加 費:無料
●募集対象:沖縄県内に所在する観光事業者(宿泊事業者、飲食事業者等)
●申込期限:2024年1月17日(金)迄
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄総合事務局サイト(出展サプライヤーリストなど)
 https://www.ogb.go.jp/keisan/policy_list/policy_04/tyusyou/kafuna/R6kafuna
→来場申込フォーム
 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-chusho/06kahuna0121

【お問い合わせ先(運営受託先)】
「果報庭」運営事務局
 東武トップツアーズ株式会社 沖縄支店(担当:熊谷、伊勢谷)
 E-mail:kafuna{at}tobutoptours.co.jp

「食のいちゃりば展示商談会」運営事務局
 株式会社ブレイン(担当:諸見里、馬場)
 E-mail:ichariba{at}brain-net.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
4. 中小企業庁成長加速マッチングサービス
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 本サービスは、新たな挑戦を行う中小企業の成長を後押しするための新たな
マッチングシステムで、システム上に資金調達や販路開拓など更なる成長を目
指す上での課題やニーズを登録いただくことで、貴社に関心を持った支援者
(金融機関や投資機関、認定経営革新等支援機関など)からコンタクトを受け
ることができる(※1)ようになります。
(※1)支援者からのコンタクトを保証するものではありません。
<こんな方におすすめです>
・新規事業の展開や事業拡大に向けて資金調達をお考えの方
・事業承継課題について金融機関や投資機関等の支援を必要とされる方
・投資機関を経営パートナーとして受け入れ、企業価値の向上を目指したい方 など 
●事業者の事前登録開始:令和6年12月20日(金) 
●支援者登録開始・サービス開始:令和7年3月上旬予定 
◆詳細はこちら
→中小企業庁ホームページ
 https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/network/2024/241220.html
 
【お問い合わせ先】
 成長加速マッチングサービス事務局
 E-mail:support{at}mirasapo-connect.go.jp TEL:03-6820-0694
 受付時間:9:00~18:00(年末年始、土日、祝日を除く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他イベント・募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
5. 沖縄県工業技術センター成果発表会を開催します
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 沖縄県工業技術センターでは、近年の技術支援事例や研究成果について、
口頭発表とポスター展示を行います。
 発表分野は食品・醸造、環境・資源、機械・金属と多岐にわたります。
県内製造業の新技術開発や作業効率化などお役に立てる内容となっています。
ぜひお越しください。
●日  時:令和7年1月16日(木)13:15~
●場  所:沖縄県工業技術センター 2F講堂 および 研修・会議室
●参 加 料:無料
●定  員:80名
●申込締切:令和7年1月10日(金)
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄県工業技術センター成果発表会のご案内サイト
 https://www.pref.okinawa.lg.jp/shigoto/kenkyu/1011573/1022705/r6seika.html

【お問い合わせ先】
 沖縄県工業技術センター (担当:宮城・岩崎)
 TEL:098-929-0111

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
6.【1月15日・16日開催】最新の物流機器が集まる展示会を開催!(入場無料)
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 「沖縄物流デジタル化展示会」では、物流環境の変化や人手不足など、企業が
直面する課題を解決するための最新のデジタル物流機器・システム等をご紹介します!
 輸配送、保管、事務、荷役などの物流業務を自動化・効率化により生産性を向上
させる技術を持った県内外のソリューションベンダーが集まります!
また、「基調講演」「参加企業による商品事例説明会」を展示会と同日に開催します!
●日 時:1月15日(水)~1月16日(木)
●会 場:沖縄産業支援センター1階 物産展示場・102ホール
●参加費:無料(来場にあたり事前登録をお願いいたします)
◆詳細はこちら
→沖縄県産業振興公社HP
 https://okinawa-ric.jp/news/info/post-203-1.html
 
【お問い合わせ先】
 公益財団法人沖縄県産業振興公社(担当:吉岡、親泊、宮城)
 TEL:098-859-6239

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
7.【1/17開催】不確実な市場への戦略を考えるためのセミナー
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 不確実な市場に対しどのような経営・製品戦略を立てるか。
 経営学、マーケティング理論、ブランディング、経営資源、競争戦略などの
基本と製品開発に対する考え方を学びます。
●日 時:令和7年1月17日(金)13:00~17:00
●場 所:沖縄産業支援センター 大ホール 102号室
●定 員:30名
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄県産業振興公社サイト 
 https://okinawa-ric.jp/news/seminar/311724321-1.html

【お問い合わせ先】
 公益財団法人沖縄県産業振興公社 産学官連携製品開発支援事業
 (担当:菊地、神村、外間)
 TEL:098-859-6239 E-mail:sangakukan{at}okinawa-ric.or.jp

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
8. 北部あとつぎ交流会
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 「経営者として抱える悩みを分かち合える仲間が欲しい」
 「家業を継いで成長させるにはどのような考え方・手段があるのか?」
そんな疑問や悩みを持つ本島北部地域のあとつぎ(後継予定者)のための交流会
を開催します!同じ境遇の仲間とつながり、事業の成長を加速させるヒントを
一緒に見つけませんか?
●日 時:令和7年1月28日(火)17:00~19:00(16:45開場)
     ※19時終了後、 同会場にて交流会予定
●場 所:coconova(ココノバ)名護市宮里1004番地
●定 員:15名
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→北部あとつぎ交流会特設サイト
 https://lagoon-koza.org/archives/16637
 
【お問い合わせ先】 
 琉球ミライ株式会社(担当:日高)
 TEL:070-4376-1079

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
9. 生産者・製造事業者向けインバウンド対応と輸出に向けた商品開発セミナー
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 本セミナーでは、ものづくりに関わる方々に向けて、インバウンドで売れる
陳列や対策、更には輸出も見据えて、効果的な商品開発等についてお話しします。
 インバウンド観光客の消費トレンド・売れ筋のジャンル等、経験豊富な講師が
貴重なデータを用いて解説します。
●日 時:令和7年2月7日(金)14:00~16:00
●場 所:オンライン(Microsoft Teamsで実施)
●講 師:(1)VPON株式会社 九州・沖縄支社長 妻夫木 友也 氏
     (2)株式会社Payke 営業統括部長 翁長 良樹 氏
     (3)マリンポートパートナーズ株式会社 代表 今川 雄太 氏
●定 員:無し
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→セミナー詳細・申込ページ
 https://www.ogb.go.jp/keisan/3353/f_00/241226_01

【お問い合わせ先】
 株式会社サーベイリサーチセンター GMR部 グローバル課(担当:石井、佐藤、柘植)
 TEL:03-5990-9308 E-mail:okinawa-export-seminar{at}surece.co.jp

-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
10. 卸・商社向けインバウンド対応と輸出拡大に向けたセミナー
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
 本セミナーでは、インバウンドの売れ筋の傾向などから、海外で勝負できる
可能性のあるカテゴリーや品目の提案、更には海外バイヤーのニーズなどを
踏まえた輸出のノウハウについてお話します。
 海外バイヤー(20社以上)へのヒアリングから得たニーズ等、経験豊富な
専門家が貴重なデータを用いて解説します。
●日 時:令和7年2月10日(月)14:00~16:00
●場 所:オンライン(Microsoft Teamsで実施)
●講 師:(1)株式会社萌す 代表 後藤 大輔 氏
     (2)マリンポートパートナーズ株式会社 代表 今川 雄太 氏
●定 員:無し
●参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→セミナー詳細・申込ページ
 https://www.ogb.go.jp/keisan/3353/f_00/241226_01

【お問い合わせ先】
 株式会社サーベイリサーチセンター GMR部 グローバル課(担当:石井、佐藤、柘植)
 TEL:03-5990-9308 E-mail:okinawa-export-seminar{at}surece.co.jp