【IIA】首里城再建に向けた支援(寄付)のご協力について
首里城再建に向けた支援(寄付)のご協力について
沖縄県情報通信関連産業団体連合会より『首里城再建に向けた支援(寄付)のご協力について(依頼)』お知らせいたします。
詳細につきましては、以下、案内文及び添付書類をご参照くださいますようお願いいたします。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
01-首里城復興支援に係る募金要綱
02-募金趣意書
03-支援(寄付)報告書
---------------------------------------------<以下、案内文>---------------------------------------------
令和元年12月23日
沖縄県情報通信関連産業団体連合会 会員各位
沖縄県情報通信関連産業団体連合会
公益社団法人沖縄県情報産業協会
会長 知念 克也
〈公印省略〉
首里城再建に向けた支援(寄付)のご協力について(依頼)
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、当沖縄県情報通信関連産業団体連合会の事業活動に対しご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、令和元年10月31日に世界遺産 首里城で発生した大規模火災により、首里城正殿、南・北殿を含む7棟の建物が焼失しました。
沖縄のシンボルで、県民の心の拠りどころである首里城は、歴史的、文化的価値だけでなく、県経済を牽引する観光産業にとっても極めて重要な施設であり、その喪失は言葉では言い表せないものがあります。
地元の団体である沖縄県情報通信関連産業団体連合会と致しましても、一日も早い再建に役立てるため、会員の皆さまから支援金を募ることといたしました。
つきましては、趣旨にご賛同の上、下記の要領により、令和2年1月31日までの短い期間ではございますが、ご支援(寄付)を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なお、支援金管理のため、お振込み終了後、お手数ですが別紙の支援(寄付)報告書にて沖縄県情報通信関連産業団体連合会事務局までお知らせください。
敬具
記
1.期 間 令和元年12月23日~令和2年1月31日
2.方 法 口座振込
3.金 額 法人 1口 1万円以上(依頼人名は法人名にて振込)
個人 金額自由(まとめて振込可:○○会社 社員代表○○)
4.振込口座 沖縄銀行 県庁出張所(普) 1250849
(口座名義)沖縄県情報通信関連産業団体連合会 会長 知念克也
琉球銀行 宜野湾支店(普) 700538
(口座名義)沖縄県情報通信関連産業団体連合会 首里城復元に伴う支援金 会長 知念克也
※振込手数料はご負担願います。
5.備 考 当支援金(寄付)は、税控除(税制優遇)の対象となります。
金融機関振込時の利用明細書は大切に保管し、確定申告の際にご利用ください。(沖縄国税事務所へ申請済)
※皆さまからお預かりした支援金につきましては、沖縄県情報通信関連産業団体連合会で取りまとめ、全額を沖縄県の「首里城火災復旧・復興支援金」に寄付いたします。
連絡先:沖縄県情報通信関連産業団体連合会 事務局
(担当:仲井間、佐々)
住所 中頭郡西原町千原1番地 琉球大学 地域創生総合研究棟304
電話 098-943-4641、FAX 098-943-4642

最近のお知らせ
- 2021年03月03日お知らせ
- セキュリティ人材育成のための勉強会(2021/03/16)
- 2021年03月03日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.3.2
- 2021年03月02日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第138号】
- 2021年02月25日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1264(2021/02/25号)
- 2021年02月25日お知らせISCO
- 【ISCOメルマガ】vol.53