沖縄県情報産業協会 IIA

【IIA・地域DX】講演会のご案内「地域 DX 支援サイバーセキュリティ対策拡充型」(10/11・水・オンライン開催)

【IIA・地域DX】講演会のご案内「地域 DX 支援サイバーセキュリティ対策拡充型」(10/11・水・オンライン開催)

沖縄県情報産業協会では下記のとおり地域DX推進に向け講演会を開催いたします。
参加費は無料ですが申込が必要です。
コチラよりお申込みください。

*****************************************
                                                       令和5年9月 13日
各位
                       
                                      ⼀般社団法⼈沖縄県情報産業協会
                                                     会長 天久 進
                                       (公印省略)
                                           講演会の周知ならびにご参加のお願い
     令和4年度補正『地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域 DX 促進環境整備事業)』
       「地域 DX 支援サイバーセキュリティ対策拡充型」事業支援活動セミナー

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より当協会活動にご理解、ご協⼒を賜り、厚く御礼を申し上げます。
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する基盤として、サイバーセキュリティ対策は重要な事案であります。ただし、セキュリティ対策には、費用負担と人材確保が大きな課題としてあり、なかなか具体的な対応ができないままとなっています。
このたび、当協会では、地域企業への DX 支援活動として、サイバーセキュリティに関するセミナーを開催することにいたしました。
本セミナーで、サイバーセキュリティの専門家である一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)荻野司代表理事に、現状と対策、対応の実態をご講演頂きます。また、サイバーセキュリティ対策を実践する上で欠かせない活動である Security Action(IPA 推奨)、認定資格である iSSO(iSSO 協議会推奨)についてご紹介いたします。自社のサイバーセキュリティ対策の実態と今後のアクションプラン(セキュリティポリシー作成等)について、参考としていただければと考えます。
つきましては、皆様にはご多用のところ誠に恐縮ですが、職員様ならびに関係者等へご周知いただき、多くの方々にご参加頂けますようご協力をお願い申し上げます。
 
                                            記
1.日時:令和5年 10月11日(水)13:00 から 15:00(接続開始 12:45)
2.会場:琉球大学地域創生総合研究棟3階(先着10名) / オンライン(Zoom)
3.内容:
  ① 「広がるリモートワークとサイバー攻撃〜ランサムウェアによる攻撃事例から考察する〜」
    一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会 代表理事 荻野 司 様
  ② 「自己宣言から始めましょう。中小企業のためのセキュリティアクション」
    株式会社オーシーシー DX推進部 山川 博之 様
  ➂ 「中小企業のためのサイバーセキュリティ対策の考慮点」
    NOHARA 情報セキュリティコンサルティング事務所 野原 朝国 様
  ④ 「令和4年度補正 地域新成長産業創出促進事業費補助金 地域 DX 支援活動型」事業紹介
    一般社団法人沖縄県情報産業協会 地域DX事業担当 高澤 真治

お申込み・お問合せ
⼀般社団法⼈沖縄県情報産業協会(略称:IIA)
〒903-0213 沖縄県中頭郡⻄原町千原1番地 琉球⼤学地域創⽣総合研究棟3階304号室
TEL:098-943-4641 FAX:098-943-4642 E-mail: iia@iia-okinawa.or.jp
お申込みURL :https://forms.gle/xiqN7FjaPkBp6oah7

                                                                                                 敬具
20231-011.pdf