【ISCOメルマガ】Vol.38
ISCOメルマガ vol.38
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2020/07/09━━
■□ 目次 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
【1】ISCO情報
-沖縄県サイバーセキュリティ人材創出促進事業開始のお知らせ
-令和2年度 沖縄県事業に関する公募情報 募集期間変更のお知らせ
-ISCO共催イベント「Hello! New Normal」のご案内
-テレワークとは?沖縄県内2社の導入事例のご紹介
-第2期 首里城復旧・復興に対する支援金 実施のご案内
【2】ISCO会員情報
-一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー様より
【3】沖縄情報
-IT関連、県経済ニュースなど
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■───────────────────────────────
【1】ISCO情報
■───────────────────────────────
◇沖縄県サイバーセキュリティ人材創出促進事業開始のお知らせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県内企業のセキュリティリテラシーとセキュリティスキル向上のための
研修やセミナーを開催し、自社でIT人材育成ができるよう支援します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、eラーニング
研修とオンライン研修を予定しております。
資格取得を目的とした技術者向けの研修だけではなく、セキュリティや
ネットワークに関する基礎知識を学べる内容の研修もご用意しております。
また、自社の環境の脆弱性診断と、診断結果に基づく研修のご提案も
行なっております。
沖縄県内在住の方、沖縄県内事業者の方は研修費の補助が受けられますので、
ぜひこの機会にご活用ください。
▼詳細は、下記リンクよりご確認ください。
沖縄県委託事業「サイバーセキュリティ人材創出促進事業」
https://isc-okinawa.org/project-003/
◇令和2年度 沖縄県事業に関する公募情報
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【募集期間変更】
データ流通基盤に係る実証及びユースケース策定支援業務企画提案募集要領
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊財団では、沖縄県からの委託によりアジアITビジネス活性化推進事業
委託業務を実施しております。当該業務のうち、データ流通基盤に係る
実証及びユースケース策定について、技術的支援を行う事業者を以下の
要領で広く募集いたします。
応募締切:令和2年7月29日(水)正午
委託金額:550万円(消費税及び地方消費税を含む)
委託期間:交付決定の日から令和2年10月30日まで
▼詳細は、下記リンクよりご確認ください。
https://isc-okinawa.org/2020/06/19/data-ryutsu-bosyuu/
◇ISCO共催イベント「Hello! New Normal」のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アフターコロナの新しい沖縄の在り方についてバックキャスティングで
今できることを考えるためのイベント企画「Hello! New Normal」
を下記の日程で開催いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のテーマは、「沖縄観光産業のニューノーマル。」
https://www.facebook.com/events/376415056665268/
~地域と都市をつなぐ新しい観光~をテーマに、観光業の第一線で活躍
されている方をゲストに迎え、With/Afterコロナ社会の沖縄観光産業の
可能性について議論し、沖縄における観光産業をアップデートするための
アイデアを創出します。
<ゲスト>
アソビュー株式会社 代表取締役CEO 山野智久氏
ANAホールディングス株式会社 グループ経営戦略室 事業推進室長 津田佳明氏
<モデレーター>
ISCOアドバイザリーフェロー 中村圭一郎氏
(沖縄観光の未来を考える会 事務局長)
日 時:2020年7月20日 15:00-16:30
会 場:オンライン ※お申込みの方へYouTube視聴アドレスを配布
費 用:一般2,000円 学生・チャレンジャー応援価格0円
申 込:https://kankohnn02.peatix.com/ Peatixイベントページより申込
主 催:Startup Lab Lagoon(ISCO賛助会員)
(共催)うむさんラボ、Ryukyu Frogs、沖縄やーぐまいプロジェクト、
Beyond Okinawa、TOMONI、ISCO
▼過去のイベントレポートをISCO Blogにて公開中
https://isc-okinawa.org/blog
◇テレワークとは?沖縄県内2社の導入事例のご紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウィルス感染症拡大防止策として、テレワークの導入を行った
県内企業へのインタビュー記事をアップしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外出自粛要請の中、新しい働き方としてテレワークが注目されました。
インダストリンク(https://industlink.jp/)では、沖縄県内でテレワークを
導入した企業様へそのメリットや実例など“現場の声”をインタビューし、
これからテレワークの導入を検討している企業様へ参考となる情報を掲載
しております。ぜひ、ご覧ください!
▼掲載記事は、下記URLよりご確認ください。
https://industlink.jp/news/1593413035/
(取材協力企業)
・株式会社マルユウハウジー様
・株式会社りゅうせき様
◇第2期 首里城復旧・復興に対する支援金 実施のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グローバル・クラウドファンディングを活用した
「第2期 首里城復旧・復興に対する支援金」の受付開始について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本プロジェクトでは、沖縄県及びISCOの持つ県外・国外ネットワーク等を
活用し、広く支援を呼びかける事で、首里城復旧・復興支援金を募ります。
皆様からお預かりした支援金は、その全額を首里城復旧・復興に
取り組む沖縄県へ寄附させていただきます。
沖縄を想う、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
【第2期:首里城復旧・復興支援募金 サイト】※多言語対応
https://isc-okinawa.org/shurikikin-jp/
お支払い方法
クレジット決済、PayPal決済
受付期間
2020年6月26日 13:00 ~ 2020年8月26日 0:00 迄
注意事項
*クレジット決済、PayPal決済での支援金に関しては、
決済手数料を除いた額を寄付させていただきます。
*返礼品等はございません。
*当該募金は寄附金控除の対象とはならないため、受領証等の
発行はいたしませんので予めご了承ください。
参考資料
・支援募金 趣意書
https://isc-okinawa.org/wp-content/uploads/2019/11/shuri_shuishoJP.pdf
・沖縄県との連携協定書
https://isc-okinawa.org/wp-content/uploads/2019/11/renkei-kyouteisyo.pdf
支援募金のお問い合わせ
一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター
首里城復旧・復興支援募金 事務局 久松
Mail:shuri@isc-okinawa.org
■────────────────────────────────
【2】ISCO会員情報
■────────────────────────────────
◇一般財団法人沖縄観光コンベンションビューロー様より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
県内観光事業者向けデジタルスキルトレーニングプログラム
「Grow with Google」のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローは、「Grow with Google」
のパートナーとして、県内観光事業者のデジタルスキルの向上に向けた
取り組みを進めており、現下の状況において必要なデジタルスキルを学ぶ
機会を提供致します。
▼詳細は、下記リンクよりご確認ください。
https://www.ocvb.or.jp/topics/3263
■────────────────────────────────
【3】沖縄情報
■────────────────────────────────
― IT関連、県経済ニュースなど
『コロナ後の村民にどんな支援が必要? 観光やIT専門家が読谷で議論』
2020年6月26日 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/590942
『学校精神保健に関する課題解決を提案 IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄セミナーにて講演』
2020年6月30日 exciteニュース
https://www.excite.co.jp/news/article/Dreamnews_0000217989/
『株式会社Re:Buildがオンラインイベントに参加すると、
地方の名産品が返礼品としてもらえるサービス「OREIO」α版をリリース』
2020年7月1日 PRTimes
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000043530.html
『1年で起業家60人生んだ沖縄のスタートアップ施設 50カ国以上の外国人が住む街で次の狙いは』
2020年7月3日 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/593966
『イベント管理簡素化/ズームで決済 トレバリが開発』
2020年7月7日 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/596482
『琉銀も独自ポイント開発へ 沖縄県内へ環流狙う』
2020年7月8日 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/597309
『Sharee(シェアリー)、ローンチを記念して「憩うよ、沖縄。MYかなさ旅コンテスト」を開催!』
2020年7月8日 PRTimes
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000059856.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
沖縄・ITに関連したイベント情報やプレスリリースを
募集しています。
ISCO 総務 吉永・久松「 soumu@isc-okinawa.org 」
まで情報をお寄せください。
★会員企業、団体で複数の宛先に配信を希望
する場合は1会員につき3アドレスまで登録致しますので
ご連絡下さいませ。
また、関係者への拡散は原則、企業内、団体内にてお願いします。
[メルマガ登録連絡先]
Mail:soumu@isc-okinawa.org
担当:ISCO 総務 吉永・久松
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本メールと行き違いにお申し込みをいただいている場合には
失礼をお詫び申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ SNS・WEBサイトも随時更新しております ]
Facebook https://www.facebook.com/isc.okinawa/
WEBサイト https://isc-okinawa.org/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:一般財団法人
沖縄ITイノベーション戦略センター
Mail:soumu@isc-okinawa.org

最近のお知らせ
- 2021年01月21日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1260(2021/01/21号)
- 2021年01月18日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.1.18
- 2021年01月18日お知らせイベント
- 【21.2.10開催】グローバル産業人材育成ネットワーク会議のご案内(沖縄県産業振興公社)
- 2021年01月14日お知らせセミナー
- 基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」の開催について(沖縄総合通信事務所)
- 2021年01月14日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1259(2021/01/14号)