北海道テレコム懇談会主催「第80回ICTサロン」のご案内(北海道総合通信局)
総務省北海道総合通信局より、『北海道テレコム懇談会主催「第80回ICTサロン」』
のご案内がありましたので、お知らせいたします。
*―――*―――*―――*―――*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■第80回ICTサロン(会員限定セミナー)
COVID-19 健康観察管理システム「こびまる」
~逼迫した医療現場を救った札幌発の官学連携モデル~
https://tele-kon.gr.jp/main/membersonly/ictsalon/80ictsalon/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
札幌医科大学 助教 小山 氏及び北海道科学大学 准教授 谷川氏は、
当会会員ESRIジャパン株式会社様のプラットフォームを使い、
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から人々を守る」として、
罹患者及び濃厚接触者の健康観察管理システム「こびまる」を構築し、業務の
膨大な負荷を劇的に低減することに成功しました。
今回のICTサロンでは、システム概要、札幌市も協力し、個人情報を保護
しながら複雑な健康状況の把握やデータ管理、宿泊療養施設の空室把握、
入院措置への対応等を可能にした課題解決方法と、逼迫した医療現場を救った
熱い思いの連携、その舞台裏をお聞きします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日時】 2022年2月24日(木)16:00~17:30
【配信方法】Zoomウェビナーによるオンライン配信(ライブ)
【参加費】 無料
【申込み】 メール件名に【第80回ICTサロン】参加希望と記載、
メール本文に直接
・組織名
・部署名
・役職名
・氏名
・メールアドレス
・電話番号
をご記入の上、
以下のアドレスまでお申し込みください。(締切:2月18日)
telekon-hokkaido1985@tele-kon.gr.jp
受け付け終了後、視聴用URLをお送りいたします。
【主催】 北海道テレコム懇談会
【プログラム】
15:50~接続可能
16:00~開会
○プレゼンテーション1(20分)
「札幌市の新型コロナ対応健康観察管理システム『こびまる』」の概要
札幌医科大学
医学部公衆衛生学兼循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座
助教 小山雅之 氏
○パネルディスカッション(40分)
ファシリテーター:北海道情報大学 経営情報学部先端経営学科
准教授 藤本直樹 氏
パネラー :札幌医科大学 医学部公衆衛生学兼循環器・腎臓・
代謝内分泌内科学講座 助教 小山雅之 氏
札幌市 保健福祉局保健所医療対策室
システム担当課長 小澤秀弘 氏
北海道科学大学 保健医療学部診療放射線学科
准教授 谷川琢海 氏
札幌医科大学附属病院 高度救命救急センター
医師 中山龍一 氏
北海道情報大学 経営情報学部先端経営学科
教授 向原 強 氏
札幌医科大学 医療人育成センター物理学教室
講師 高塚伸太朗 氏
○プレゼンテーション2 (15分)
ESRIジャパン株式会社
札幌オフィス 技術推進グループ 福田潤 氏 (15分)
17:30 閉会
※なお、感染状況等の拡大によっては、内容を一部変更する可能性があります。
○問い合わせ先
北海道テレコム懇談会 運営委員会事務局庶務 吉田 五十嵐
(北海道総合通信局 情報通信振興課内)
telekon-hokkaido1985@tele-kon.gr.jp
電話:011-709-2311(内線4715)
最近のお知らせ
- 2022年05月24日お知らせセミナー
- 【2022年度実践的サイバー防御演習「CYDER」受講申込受付開始のご案内】について(NICT)
- 2022年05月24日お知らせセミナーイベント
- 【6/21開催】在席型出向に産業雇用安定助成金の活用を!オンラインセミナーの開催について(沖縄労働局・(公財)産業雇用安定センター)
- 2022年05月24日お知らせISCO
- 【ISCO】小規模事業者等デジタル化支援事業(公募)
- 2022年05月23日お知らせ
- 「個人情報保護セミナー2022」の視聴受付開始について
- 2022年05月20日お知らせ
- 【新型コロナ関連速報】沖縄総合事務局・経済産業ニュース 2022.05.20