【沖縄総合通信事務所】「高齢者・障害者向けの新たなICT機器等の研究開発に対する補助金 「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募について(3/1~4/28)
沖縄総合通信事務所より「高齢者・障害者向けの新たなICT機器等の研究開発に対する補助金 「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募についてお知らせがありましたので、会員の皆様に周知いたします。==========================================================
総務省は、令和5年度における「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」
(情報通信利用促進支援事業費補助金)対象事業を令和5年3月1日(水)から
同年4月28日(金)まで公募しますので、お知らせいたします。
報道発表URL https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000152.html
---------------------------------------------------------------------------------------------------
1 事業概要
本事業は、高齢者・障害者のための通信・放送役務の高度化に資するICT機器・サービスに
関するもの、又はこれまでに実施されていない先進的な高齢者・障害者のための通信・放送役務
に関するものの研究及び開発を行う民間企業等に対して、その研究開発資金の一部を補助する
ことにより、高齢者・障害者向け通信・放送サービスの充実を図ることを目的としています。
2 公募期間
令和5年3月1日(水)14時から同年4月28日(金)17時(必着)まで
3 応募方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)に必要事項を登録の上、応募要領に定める所定の
申請書類に必要事項を記載し、下記提出先へ直接持ち込むか、郵送してください。
※なお、応募要領及び申請書類様式は、下記のURLをクリックし、〈別紙〉をご参照願います。
報道発表URL: https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu05_02000152.html
4 提出先
〒100-8926
東京都千代田区霞が関2-1-2 中央合同庁舎第2号館
総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室
※郵送の場合、封筒に「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発 応募書類在中」
と朱書きの上、提出願います。
5 公募に関するご相談等について
今回の公募に関するご相談等については、個別に承りますので、ご希望の場合は、下記連絡先
の電子メールあてに、所属・氏名・連絡先とメール・電話・Web会議等の希望するご相談等の
方法を明記の上、ご連絡ください。
●連絡先
情報流通行政局情報流通振興課情報活用支援室
担当:田中補佐、日樫主査、金内官
電話:03-5253-5685
E-mail: digital_divide/atmark/soumu.go.jp
(注)スパムメール防止のため「@」を「/atmark/」と表記しています。
最近のお知らせ
- 2023年03月31日お知らせ
- 感染症法上の位置づけ変更に伴う各種対策の方針(5月8日付け以降)及び、沖縄県感染防止対策認証制度の終了について
- 2023年03月30日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1364(2023/03/30号)
- 2023年03月23日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1363(2023/03/23号)
- 2023年03月16日イベント
- 【CISA X JIET】2023ソリューション期間限定無償お試しイベント(4/7@オンライン・3/22申込〆切)
- 2023年03月16日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1362(2023/03/16号)