沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第163号】
沖縄総合事務局・経済産業ニュース【公募情報・イベントのお知らせ等】
--- 2023.4.10 4月号 ----
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
▼このメールマガジンは、配信を申し込まれた方のほか、内閣府沖縄総合事務
局経済産業部の職員がお名刺を頂戴した方々に「イチャリバチョーデー」の精
神で配信させていただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他のお知らせ
1.令和4年度補正「省エネ診断」の申込受付を開始しております!
2.INPIT沖縄県知財総合支援窓口からのお知らせ
■公募情報・補助金関連
3.【お急ぎください】令和4年度補正「省エネ補助金」申込の締切が迫っています!
4.IPランドスケープ支援事業 第7回公募中
■その他イベント・募集案内
5.令和5年度 (初級)知的財産権研修(第1回) ~受講者募集!~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
1.令和4年度補正「省エネ診断」の申込受付を開始しております!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
原油価格が高騰する現在「エネルギーコスト削減」のヒントとなる
『省エネ診断』をご活用ください。
■省エネ診断
専門家が設備を点検して省エネが可能な項目を洗い出し、省エネ改善取組を
ご検討頂けるよう報告書をお渡しし、ご説明いたします。
(負担費用)5,280円~15,840円(税込)
→診断プランはこちら
https://shoeneshindan.jp/assets/img/format/goannaichirashi.pdf
■省エネ診断対象者
中小企業基本法に定める中小企業者
又は、会社法上の会社に該当しないもので、前年度もしくは直近1年間の
エネルギー使用量(原油換算値)が1,500 kl未満の事業所。
※学校法人・社会福祉法人・NPO法人等も上記要件を満たす場合対象となりえます。
■申込方法
診断機関を検索して申込ください。
→検索ページはこちら https://shoeneshindan.jp/guide/search/
【お問い合わせ先】
一般社団法人 環境共創イニシアチブ 省エネ診断担当
ナビダイヤル:0570-010-151
IP電話用番号:042-204-1609
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
2.INPIT沖縄県知財総合支援窓口からのお知らせ
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
INPIT沖縄県知財総合支援窓口では、特許、実用新案、意匠、商標、著作権、
営業秘密などの知的財産の無料相談(事前予約制)を実施しています。
◆4月の開設状況はこちら
→INPIT沖縄県知財総合支援窓口サイト
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/okinawa/news/post_57.html
【お問い合わせ先】
INPIT沖縄県知財総合支援窓口
TEL:098-987-6074
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■公募情報・補助金関連
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
3.【お急ぎください】令和4年度補正「省エネ補助金」申込の締切が迫っています!
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
エネルギーコスト削減につながる「省エネ設備」への更新に『省エネ補助金』を
ご活用ください。
■事業概要
【A】先進事業:工場・事業場において大幅な省エネを実現できる先進的な設備の導入事業
【B】オーダーメイド型事業:特注設備等の導入を含む設備更新やプロセス改修等を行う省エネ取組事業
【C】指定設備導入事業:省エネ性能の高いユーティリティ設備、生産設備等への更新事業
【D】エネルギー需要最適化対策事業:EMS制御や高効率設備の導入、運用改善を行うより
効率的・効果的な省エネ取組事業
■公募概要
<公募期間>※予算には限りがございますので、本補助金の活用に関心がある
場合はお早めにご検討ください。
A・B・D事業:令和5年3月27日(月)~ 令和5年年4月24日(月)※17:00必着
C事業(2次公募):令和5年4月3日(月)~ 令和5年4月19日(水)※17:00必着
■詳細はこちら
一般社団法人 環境共創イニシアチブ サイト
<A・B・D事業について>https://sii.or.jp/senshin04r/overview.html
<C事業について>https://sii.or.jp/shitei04r/
【お問い合わせ先】
一般社団法人 環境共創イニシアチブ
<A・B・D事業について>
電話番号(A事業):03-5565-3840
電話番号(B・D事業):03-5565-4463
<C事業について>
ナビダイヤル:0570-008-726
IP電話用番号:042-204-1710
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
4.IPランドスケープ支援事業 第7回公募中
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
本事業では、「市場」や「事業」の情報に「知財」の情報を合わせた分析を
行い、企業の抱える経営や事業の課題に対して、強みを活かした解決策のご提
案をいたします。(公募制、無料)
●公募期間:2023年4月3日(月)~2023年5月12日(金)17時
◆詳細・申込先はこちら
→独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
IPランドスケープ支援事業サイト
https://www.inpit.go.jp/katsuyo/ipl/index.html
【お問い合わせ先】
IPランドスケープ支援事業 事務局
PwCあらた有限責任監査法人
E-mail:jp_ipl_promotion@pwc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■その他イベント・募集案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
5.令和5年度 (初級)知的財産権研修(第1回) ~受講者募集!~
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
INPITでは、政府関係機関や地方自治体、大学や研究機関等で、知的財産に
関連する業務に従事する職員など(特に知財初学者)を対象とした
(初級)知的財産権研修を開催します。
本研修では、知的財産の基礎知識を習得し、知的財産制度への理解を深める
とともに、業務遂行に必要な知財マインドの醸成を目指します。
●主 催:独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
●研修期間:令和5年6月6日(火)~ 8日(木)(3日間)
●開催形態:オンライン(Zoom)
●受 講 料:8,300円(消費税込)
●募集締切:令和5年4月28日(金)15時まで
◆詳細及び受講申し込みはこちら
→独立行政法人工業所有権情報・研修館サイトhttps://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/gyosei/syo/index.html
【お問い合わせ先】
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
知財人材部 主査(知的財産権関連人材担当)
加藤 博英
電話:(03)5512-1202
mail: kato-hirohide@inpit.go.jp
最近のお知らせ
- 2023年11月30日お知らせIT-X
- 【IT-X2023】講座登録申請受付開始のご案内
- 2023年11月30日お知らせISCO
- 【ISCO】沖縄オープンイノベーションハッカソン2023 Vol.02(12/9~10 @琉ラボ)
- 2023年11月30日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1397(2023/11/30号)
- 2023年11月29日お知らせIIA
- 【IIA】ご案内:令和6年度新入社員研修の実施に関する事前説明会の開催について(12/19・ハイブリッド開催)
- 2023年11月24日イベント
- 【沖縄総合通信事務所】「沖縄デジタル映像祭2023上映会・授賞式」(12/13 @ハイブリッド開催)