沖縄総合事務局・経済産業ニュース【号外】2019.3.14
※☆印は新着情報です。
■イベント
☆1. 商店街活性化・観光消費創出事業等にかかる説明会を開催します
☆2. 平成30年度補正予算 災害時にも再生可能エネルギーを供給力として稼働可能とするための蓄電池等補助金 公募説明会のご案内
■お知らせ
☆3. キャッシュレス決済事業者の仮登録申請を開始しました
☆4. 「第二回 中国国際輸入博覧会」出展意向確認に関わるご回答のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆1. 商店街活性化・観光消費創出事業等にかかる説明会を開催します
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
本事業では、近年大きな伸びを示しているインバウンドや観光等によって、地域外や日常の需要以外から新たな需要を取り込む商店街の取組を支援します。
つきましては、商店街活性化・観光消費創出事業に加えて、キャッシュレス・消費者還元事業、IT導入補助金等を含む説明会を以下のとおり開催いたしますので、御参加を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
・日 時:平成31年3月25日(月) 15:00~17:00(受付14:30~)
・場 所:沖縄総合事務局 10階 経済産業部会議室
(那覇市おもろまち2丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎2号館)
・定 員:40名(先着順、定員に達し次第締め切り)
・参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト
http://www.ogb.go.jp/keisan/3353/190313_01
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局経済産業部商務通商課 (担当:安慶田・城間)
TEL:098-866-1731 FAX:098-860-3710
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆2. 平成30年度補正予算 災害時にも再生可能エネルギーを供給力として稼働可能とするための蓄電池等補助金 公募説明会のご案内
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
再生可能エネルギーを安定的に供給するには出力変動に対応する調整力が必要不可欠です。
北海道胆振東部地震では、大規模停電により系統全体の周波数が低下し、多くの太陽光や風力発電は火力発電による調整余力が戻るまで再稼働できず、調整力の確保状況と並行して段階的に系統へ接続が行われました。
一方で、蓄電池を併設した太陽光や風力発電については、蓄電池の調整力が利用できたため、比較的早期に接続が行われ、電力供給に貢献しました。
そこで、災害時にも再生可能エネルギーを迅速かつ安定的に供給することを目的とした設備等を導入する事業に対して支援を行うにあたり、公募説明会を行います。
なお、公募説明会は以下の2事業に分かれて実施します。
(1)地域マイクログリッド構築支援事業
災害時にも地域にある再生可能エネルギーを活用し、地域に電力を供給できる「地域マイクログリッド」を構築又はマスタープランを作成しようとする民間事業者等(地方公共団体の関与は必須)を支援する事業。
(2)再生可能エネルギー発電設備への蓄電池導入支援事業
災害時に、電力系統の調整力が不足した場合においても、電力系統へ再生可能エネルギーを迅速かつ安定的に供給するための蓄電システムを導入する民間事業者等を支援する事業。
・日 程:平成31年3月29日(金)
・時 間:(1)地域マイクログリッド構築支援事業
10:30~12:00(受付開始10:00)
(2)再生可能エネルギー発電設備への蓄電池導入支援事業
13:00~14:30(受付開始12:30)
・場 所:内閣府沖縄総合事務局経済産業部 10階会議室
(那覇市おもろまち2-1-1)
・対 象:民間事業者等 ※再エネ発電設備の発電出力(太陽光モジュール等の再エネ発電設備の合計出力と電力変換装置の出力のいずれか小さい方。)が1,000kW(1MW)以上であること。
・定 員:30名(定員になり次第受付を終了)
※参加を希望される方は事前登録が必要です。
参加費:無料
主 催:一般社団法人環境共創イニシアチブ
◆詳細・申込先はこちら
(1)地域マイクログリッド構築支援事業
事業概要:http://sii.or.jp/microgrid30r/
申し込み:https://sii.or.jp/microgrid30r/session.html
(2)再生可能エネルギー発電設備への蓄電池導入支援事業
事業概要:https://sii.or.jp/saigaichikudenchi30r/
申し込み:https://sii.or.jp/saigaichikudenchi30r/session.html
【お問い合わせ先】
一般社団法人 環境共創イニシアチブ
(1)地域マイクログリッド構築支援事業 TEL:03-3544-6125
(2)再生可能エネルギー発電設備への蓄電池導入支援事業 TEL:03-3544-6120
(受付時間は平日の10:00~12:00、13:00~17:00)
※通話料がかかりますのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆3. キャッシュレス決済事業者の仮登録申請を開始しました
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
経済産業省では2019年10月の消費税引き上げに伴い、需要平準化対策として中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元・割引を支援します。そこで、当該事業に参加するキャッシュレス決済事業者の仮登録の受付を開始しました。
・受付期間:平成31年3月12日(火)~3月20日(水)17時(必着)
◆登録要領や詳細については、こちら
→「キャッシュレス・消費者還元事業」サイト
https://cashless.go.jp/
【お問い合わせ先】
ポイント還元問い合わせ窓口(決済事業者向け) TEL:0570-012141
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆4. 「第二回 中国国際輸入博覧会」出展意向確認に関わるご回答のお願い
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
昨年11月5日~10日に、上海国家会展中心にて開催された「中国国際輸入博覧会(CIIE)」には、世界151ヵ国・地域から3,617社、日本からは450社を超える企業が出展しました。来場バイヤー数は40万人以上、全体の成約見込み額は578億3,000万ドルに上り、成功裡に開催されました。
このたび、「第二回中国国際輸入博覧会(CIIE)」(会期:11月5日~10日、於:国家会展中心(上海))の開催にあたり、ジェトロは第一回に引き続き、日本における取り纏め機関として本博覧会に協力していくこととなりました。
第二回博覧会には、既に各国から多くの出展申し込みや出展意向が寄せられており、実施主体である中国国際輸入博覧局からも日本企業の出展意向をできるだけ早期に報告するよう要請がありました。日本としてできるだけ多くのスペース確保を行うために、3月中旬以降のジャパン・パビリオンの正式な出展募集に先立って、出展に関心をお持ちの企業様のご意向を把握するための「出展意向確認」を行います。
出展意向をお持ちの日本企業・団体等におかれましては、出展スペースの確保にあたって非常に重要な材料になりますので、必ず本意向確認に関わるご回答をいただきますようお願い申し上げます。
・回答方法:以下URLにアクセスいただき、ご回答をお願いいたします。
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/pcs/190301
・回答締切:平成31年3月22日(金)17:00(日本時間)
◆詳細はこちら(必ずご確認ください。)
→ジェトロウェブサイト
https://www.jetro.go.jp/news/ciie2019
【お問い合わせ先】
ジェトロ・上海事務所 中国国際輸入博担当
E-mail:pcs08@jetro.go.jp
最近のお知らせ
- 2021年01月21日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1260(2021/01/21号)
- 2021年01月18日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.1.18
- 2021年01月18日お知らせイベント
- 【21.2.10開催】グローバル産業人材育成ネットワーク会議のご案内(沖縄県産業振興公社)
- 2021年01月14日お知らせセミナー
- 基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」の開催について(沖縄総合通信事務所)
- 2021年01月14日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1259(2021/01/14号)