沖縄総合事務局・経済産業ニュース【号外】2018.5.22
号外 沖縄総合事務局・経済産業ニュース 2018.5.22
━━━━━━━━━━━━━━━【メニュー】━━━━━━━━━━━━━━━
※☆印は新着情報です。
■イベント
☆1. サービス等生産性向上IT導入支援事業説明会の開催
☆2. 『0次産業革命 日本から世界へ~30年先の中小企業の未来~』講演会開催
☆3. 利益を生み出す会計情報活用法【沖縄教室】~1日で学べる収益改善のポイントと資金繰り~
☆4. 2018年「テレワーク・デイズ」参加登録の受付開始及び「働く、を変える日」 テレワーク・デイズ プレイベントを開催
■お知らせ
☆5. 「観光関連産業の生産性向上に向けた人材マネジメントハンドブック」を作成しました
☆6. 経済産業省「国際化促進インターンシップ事業」参加企業の応募受付開始について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆1. サービス等生産性向上IT導入支援事業説明会の開催
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
平成29年度補正予算「サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)」は、中小サービス等事業者のIT化等を通じた生産性向上を推進する事業です。本補助金について、以下のとおり公募説明会を開催いたしますので、創業支援を実施する事業者の皆様は、是非ご参加をご検討ください。
・日 時:平成30年5月25日(金) 14:00~16:00 (2時間程度予定)
・場 所:沖縄総合事務局経済産業部1階 A・B会議室(那覇市おもろまち2-1-1 那覇第2地方合同庁舎2号館)
・対象者:中小企業・小規模事業者、自治体中小企業支援ご担当者、その他支援機関等
・参加費:無料
・定 員:50名程度
・内 容:(1)IT導入補助金の概要説明
(2)IT導入補助金の具体的な手続きについて
(3)IT導入補助金の事例等の紹介 等
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト http://www.ogb.go.jp/keisan/3353/20180521
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課 (担当:伊藤、安慶田、城間)
TEL:098-866-1730 FAX:098-860-1375
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆2. 『0次産業革命 日本から世界へ~30年先の中小企業の未来~』講演会開催
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
IoT/AIの登場など、情報通信技術の急速な浸透の中で、私たちの企業ビジネスや生活のあり様が変わりつつあります。また、全国各地域で、産業や地域の生産性向上が叫ばれ、その対応策であるコネクティッドインダストリーズなどの取組が検討・実施されつつあります。これら状況を踏まえ、経済産業省から講師をお招きし、次の時代の産業や社会の構造の在り方などを高次な立場から、地域の中小企業の未来を考察する講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
・日 時:平成30年6月1日(金)17:00~18:30
・場 所:沖縄総合事務局10階会議室(那覇市おもろまち2-1-1)
・定 員:30名程度
・参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト http://www.ogb.go.jp/keisan/3353/180518_01
※5月30日(水)17時までに、ファクシミリでお申込み下さい
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 地域経済課 (担当:多和田、玉城)
TEL:098-866-1730 FAX:098-860-1375
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆3. 利益を生み出す会計情報活用法【沖縄教室】~1日で学べる収益改善のポイントと資金繰り~
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
企業が成長、発展していくためには、自社の経営状態を正確に把握し、全社的な経営課題に取り組み、利益を生み出すことが重要です。この研修では、管理会計によって経営課題を「見える化」し、自社の現状を客観的に把握することの大切さや、会計情報の経営への活用の要点についてわかりやすく解説します。また、そのために必要な利益・資金計画の作成及びその進捗管理の重要性、取り組みのポイントについて学んでいただきます。
・日 時:平成30年6月20日(水) 9:50~17:10
・場 所:沖縄県教職員共済会館 八汐荘(那覇市松尾1丁目6番1号)
・定 員:30名
・参加費:16,000円(税込)
・講 師:城所弘明 氏(城所会計事務所 所長・公認会計士・税理士・行政書士)
◆お問い合わせ・詳しい内容はこちらへ
→中小企業大学校人吉校 電話:0966-23-6800 FAX:0966-22-1456
http://www.smrj.go.jp/institute/hitoyoshi/training/sme/2018/frr94k000000i7ya.html
■申込方法:申込書を人吉校のホームページからダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXにてご送信ください。また、人吉校ホームページからはオンラインでのお申込みができます。
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆4. 2018年「テレワーク・デイズ」参加登録の受付開始及び「働く、を変える日」テレワーク・デイズ プレイベントを開催
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
経済産業省及び総務省では、関係府省・団体と連携し、2020年までの毎年、東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を「テレワーク・デイ」とし、企業等による全国一斉のテレワークを実施しています。第1回目となった昨年は、約950団体、6.3万人が参加し、国民運動として大きな一歩を踏み出しました。2018年は、「テレワーク・デイズ」として複数日のテレワーク実施を呼びかけることとし、2018年「テレワーク・デイズ」(本年7月23日(月)~27日(金)の間において、各企業・団体の状況に応じて、7月24日(火)+その他の日の計2日間以上実施)の参加登録の受付を開始します。
◆詳細・申込先はこちら
→経済産業省サイト
2018年「テレワーク・デイズ」参加登録の受付開始及び「働く、を変える日」テレワーク・デイズ プレイベントを開催します
http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180420003/20180420003.html
2018年「テレワーク・デイズ」の実施方針を決定しました
http://www.meti.go.jp/press/2017/03/20180302006/20180302006.html
【お問い合わせ先】
経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課(担当:大西、八日市)
TEL:03-3501-2646(直通) FAX:03-3580-6073
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆5. 「観光関連産業の生産性向上に向けた人材マネジメントハンドブック」を作成しました
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
沖縄県内の主に観光関連企業の「生産性向上」ならびに「働き方改革」につながる人材マネジメント手法を紹介することを目的に、「観光関連産業の生産性向上に向けた人材マネジメントハンドブック」を作成しました。本ハンドブックでは、「付加価値の向上」ならびに「効率の向上」につながるような人材マネジメントの手法を紹介しています。県内企業の皆様や、企業の経営支援を行う、商工会・商工会議所の経営指導員、金融機関の営業職員、士業、支援機関の担当職員の皆様にご活用頂ければ幸いです。
◆人材マネジメントハンドブックはこちらからダウンロードできます
→沖縄総合事務局経済産業部サイト http://www.ogb.go.jp/keisan/tyusyou/16795/180510_01
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 中小企業課 (担当:鶴見、宮里)
TEL:098-866-1755 FAX:098-860-3710
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆6. 経済産業省「国際化促進インターンシップ事業」参加企業の応募受付開始について
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
経済産業省では、外国人材を活用したいと考える日本企業において、今後の海外とのビジネスに貢献が期待される外国人学生・留学生等のインターン受入れの機会を提供しています。インターンの受入れにより、新たな視点によるイノベーションの創出、異文化コミュニケーション経験による意識改革、社内の体制整備等の機会の創出が期待されます。受入れ期間は3カ月程度とし、外国人学生の渡航費用や滞在費などを支援します。
・応募受付:平成30年5月11日(金)~6月15日(金)
・事務局:株式会社パソナ、独立行政法人日本貿易振興機構
◆詳細・申込先はこちら
→株式会社パソナ サイト https://internshipprogram.jp/
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 地域経済課 (担当:田畑、幸喜)
TEL:098-866-1730
最近のお知らせ
- 2021年03月05日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1265(2021/03/04号)
- 2021年03月03日お知らせ
- セキュリティ人材育成のための勉強会(2021/03/16)
- 2021年03月03日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【新型コロナウイルス関係】2021.3.2
- 2021年03月02日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第138号】
- 2021年02月25日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1264(2021/02/25号)