沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第137号】
■□■ 第137号 ■□■
□■ 沖縄総合事務局・経済産業ニュース ■□
■ 2021.2.1 ■
━━━━━━━━━━━━━━━【メニュー】━━━━━━━━━━━━━━━
※☆印は新着情報です。
■お知らせ
☆1.沖縄総合事務局経済産業部職員(係長級・技術系)の選考採用について
☆2.産業技術総合研究所 技術相談窓口の設置
☆3.事務所移転のご案内 および沖縄県の緊急事態宣言に伴う窓口の対応について
【INPIT沖縄県知財総合支援窓口】
☆4.基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」を開催します
☆5.令和2年度 地域経済活性化対策調査「沖縄における空間情報利活用推進調査」
事業セミナー/ワークショップ『沖縄DX戦略―with/afterコロナのビッグデータ利活用―』を開催します
☆6.「中小企業のための情報セキュリティセミナー」を開催します
☆7.アジアITビジネス活性化推進事業 成果報告会
☆8.【ご案内】Withコロナ・Afterコロナの国際知的財産紛争の解決戦略等セミナー
☆9.【参加者募集】海外向けブランディングセミナー(実践編)
☆10.【公募案内】令和3年度「沖縄国際物流拠点等活用推進事業」について
☆11.消費税相当額を含んだ支払総額の表示について
12.(再掲)企業間人材マッチング申込ページを開設しました
13.(再掲)【受付中】デザイン経営セミナーの開催について
公募情報
○GoToイベント事業を実施する「チケット販売事業者等」及び「イベント主催者」の募集
チケット販売事業者募集開始(10/19~)
イベント主催者募集開始(10/26~)
チケット販売開始(審査に通ったイベント主催者の準備ができ次第、順次)
https://gotoevent.go.jp/
○面的キャッシュレス・インフラ構築支援事業
(公募期間:第4ターム(令和3年1月25日(月)~2月26日(金)(17時必着)))
https://area-cashless.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
1.沖縄の振興・発展を共に目指す仲間を募集します!
~沖縄総合事務局経済産業部職員(係長級・技術系)の選考採用について~
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
沖縄総合事務局経済産業部では、民間企業等における勤務経験を活かして、強い沖
縄経済の実現及び地域経済の活性化、健全な発展に貢献したい人材を募集しています。
選考採用に関する詳細は以下のとおりです。
〇選考スケジュール
受 付 期 間 :令和3年1月18日(月)~令和3年2月5日(金)12時(受信有効)
第1次選考合格発表:令和3年2月12日(金)
※1次選考受験者全員あて電子メールにより結果通知します。
第 2 次 選 考:令和3年2月15日(月)~2月24日(水)で指定する日
※日程調整は電子メールにて行います。
最 終 合 格 発 表:令和3年2月26日(金)(予定)
〇選考採用試験の詳細
(1)受験案内
http://www.ogb.go.jp/-/media/Files/OGB/Soumu/saiyo/kakarityoukyuu-gijutukei/2020/2020-keisanbu.pdf
(2)応募書類
履歴書及び職務経歴書、小論文
(3)応募先
「(1)受検案内」に記載されている応募先メールアドレス宛てに応募書類を電子メール
にて送付してください。郵送等による応募は原則受け付けません。
【お問い合わせ先】
沖縄総合事務局総務部人事課任用係:仲村、伊敷、座喜味
所在地:〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち2丁目1番1号 那覇第2地方合同庁舎2号館
電 話:098-866-0045
HP:http://www.ogb.go.jp/keisan/3842/2020fy_senkousaiyou
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
2.産業技術総合研究所 技術相談窓口の設置
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
この度、沖縄県におけるさらなるイノベーションを推進するため、沖縄県工業技術
センター内に産総研の常設相談体制を新たに構築いたしました。
産総研では、AIやIoT、バイオ、エネルギー・環境といったような幅広い分野をカ
バーしております。県内企業におかれましては、従来から抱く技術的な課題や悩み、
またコロナ禍で新たなビジネスモデルに挑戦する際に生じた新たな技術的な課題等が
あれば、ぜひご相談ください。
【技術相談窓口】
・窓 口:沖縄県工業技術センター
・受付時間:月曜日~金曜日(年始年末及び祝日を除く)8:30~17:15
・場 所:〒904-2234 沖縄県うるま市字州崎12番2
・T E L:098-929-0111(代表)
・E-Mail:kousi@pref.okinawa.lg.jp
◆沖縄県工業技術センター詳細はこちら
→沖縄県工業技術センターHP
https://www.pref.okinawa.jp/site/shoko/kogyo/
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局経済産業部
地域経済課 (担当:玉城、八幡、瀬名波)
TEL:098-866-1730 FAX:098-860-1375
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
3.事務所移転のご案内 および沖縄県の緊急事態宣言に伴う窓口の対応について
【INPIT沖縄県知財総合支援窓口】
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
INPIT沖縄県知財総合支援窓口では、中小企業等の特許・商標等の知的財産に関す
る相談に応じるため、様々な支援を行っています。2021年1月より常設窓口を浦添
に移転し、以下のとおり開設しております。(相談無料・ご予約制)
なお、沖縄県の緊急事態宣言に伴い、現在、 窓口担当者や専門家による窓口におけ
る対面でのご相談及び訪問による対面でのご相談は、当面中止させて頂き、Webやメ
ール、電話によるご相談対応とさせて頂きます。
外部窓口につきましても同様な対応とさせて頂きます。
常設窓口/浦添(2021/1/4より移転)
・場 所:浦添市伊祖2-2-2 明幸ビル3F
・日 時:平日 9:00~17:00
※外部窓口も各地(那覇、うるま、名護、石垣、宮古)で開設しております。
◆詳細はこちら
→INPIT沖縄県知財総合支援窓口サイト
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/okinawa/
【お問い合わせ先】
INPIT沖縄県知財総合支援窓口
TEL:098-916-0002 FAX:098-916-0003
MAIL:inpit-okinawa@lec-jp.com
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
4.基礎から学ぶ「IoT体験セミナー in 沖縄」を開催します
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
本事業は、IoTの導入・利活用に関心のあるユーザー企業等のIoT導入推進者や経営
に携わる方を対象に、IoT機器を活用した課題解決能力の向上を目的とするセミナーで
す。リモート型にてグループ討議や講師との相互コミュニケーションを通して体験い
ただきます。
・日 時:令和3年2月18日(木) 13:00~17:00
・場 所:WEB会議(Microsoft Teams)
・定 員:20名程度
・参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→総務省HP
https://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2021/21_01_14-001.html
【お問い合わせ先】
総務省沖縄総合通信事務所 情報通信課(担当:砂川、宮城)
TEL:098-865-2320 FAX:098-865-2311
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
5.令和2年度 地域経済活性化対策調査 「沖縄における空間情報利活用推進調査」
事業セミナー/ワークショップ
『沖縄DX戦略―with/afterコロナのビッグデータ利活用―』を開催します
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
本ウェビナーでは、ビッグデータを活用する為の公正なデータシェアリング(データ
模合)創造の為に専門家との議論を通じ、沖縄に適した運用のあり方を検討します。県
内のデータ利活用は、新型感染症により打撃を受けた県経済をV字回復させる切り札と
して、沖縄に適した引用のあり方を討議・提言いたします。
・日 時:令和2年2月26日(金)10:00‐12:00
・場 所:WEB開催(ZOOM使用)
・定 員:100名
・参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→申込ページ
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_b1SnzqxHSvieRrE6ypGjgA
【お問い合わせ先】
株式会社OTSサービス経営研究所
TEL:098-869-1717
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
6.「中小企業のための情報セキュリティセミナー」を開催します
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)では、中小企業を主対象に、情報セキュリテ
ィの脅威の動向やその対策の必要性をご説明するとともに、「SECURITY ACTION制度」
をご紹介するためのセミナーを開催します。
・日 時:令和3年2月19日(金)14:30~16:30
・場 所:おきでんふれあいホール(ハイブリッド開催)
※WEB-EXにてオンライン配信も行う。会場開催を取り止めオンライン配信のみとする可能性あり。
・定 員:会場30名程度 オンライン100名程度
・参加費:無料
◆詳細・申込先はこちら
→申込ページ
https://sa-fukyu-jimukyoku.com/
【お問い合わせ先】
SECURITY ACTION制度 普及事務局(株式会社ドゥ・クリエーション内)
TEL:03- 6674-7541 FAX:03-5200-0190
E-mail:info@sa-fukyu-jimukyoku.com
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
7.アジアITビジネス活性化推進事業 成果報告会
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
「令和2年度 アジアITビジネス活性化推進事業 補助事業」の成果報告会を実施いたし
ます。本報告会は、採択事業者が事業(システム開発および実証活動)の成果報告を行
い、プロモーションの機会を創出することで、周知やビジネス化を推し進める足掛かり
につなげていただくことを目的に開催します。
・日 時:令和3年2月25日(木)・26日(金)10:00~16:00
・場 所:沖縄空手会館(予定)およびオンライン
・定 員:50名程度
・参加費:無料
※新型コロナウイルス感染拡大等の影響による緊急事態宣言の状況により、
内容が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
◆詳細・申込先はこちら
→(一財)沖縄ITイノベーション戦略センターHP
https://isc-okinawa.org/2021/01/29/ajiait-seikahoukoku-r02/
【お問い合わせ先】
(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター
リゾテック推進セクション(アジアIT担当)
TEL:098-953-8154
MAIL:asia-info(at)isc-okinawa.org
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
8.【ご案内】Withコロナ・Afterコロナの国際知的財産紛争の解決戦略等セミナー
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
国際取引で生じる様々なリスクとして、例えば、物品売買の代金未払いや製品欠陥、
継続的売買契約の更新拒絶・契約解除、製品供給義務違反、ライセンス料未払い、競
業避止義務違反、その他にも秘密保持、資産・事業譲渡関係などがあり得ます。日本
商事仲裁協会では、以下のとおりウェブセミナーを開催します(事前申込必要)、是
非お気軽にご視聴ください。
※日本商事仲裁協会は、日本商工会議所の紛争解決業務を担うために日商、経団連等
により設立され、約70年の歴史を有しています。またADR法(「裁判外紛争解決手続
の利用の促進に関する法律」)に基づく法務大臣の認証団体及び弁理士法に基づく経
済産業大臣の指定団体となっています。
(1)「Withコロナ・Afterコロナの国際知的財産紛争の解決戦略」
世界知的所有権機関(WIPO)との共催で、内外の著名な実務家による
具体的戦略を御紹介します。
・日時:令和3年2月10日(水)17:00~19:00
・詳細、申込みはこちらからお願いします。↓
https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=37&area=4
(2)「仲裁『ニューノーマル』における国際商事紛争解決」
アフターコロナで仲裁を選択する理由、今後の効率的な仲裁の進め方、仲裁におけ
るテクニック等を御紹介します。
・日時:令和3年2月25日(木)10:00~11:30
・詳細、申込みはこちらからお願いします。↓
https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?mode=show&seq=36&area=4
※4月以降のセミナーでも、国際仲裁基礎や海外の取引先との契約交渉で注意する
べき法的論点を専門家が幅広く紹介します。詳細が決まり次第、当協会HPにて
詳細ご案内いたします。→ https://www.jcaa.or.jp/seminar/seminar.php?area=4
【お問い合わせ先】
日本商事仲裁協会 仲裁調停部
TEL:03-5280-5161、
HP:https://www.jcaa.or.jp/
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
9.【参加者募集】海外向けブランディングセミナー(実践編)
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
ジェトロ沖縄では、「海外向けブランディングセミナー」と題し、基礎編、実践編の
2回に分けセミナーを実施します。実践編では、ブランディングの事例を交えつつ、詳
細なプロセスや、手法(インナーブランディング、アウターブランディング)について
も説明します。ご関心がある方はぜひご参加ください。
・日 時:令和3年2月24日(水) 14:00~16:00
・場 所:オンライン開催(zoomにてライブ配信)
・講 師:永井 賢一氏
(2020年度沖縄県商工会連合会エキスパート、2018、2019年度ジェトロ・
地域団体商標海外展開支援事業(特許庁補助事業)ブランドプロデューサー)
・定 員:80名
・参加費:無料
・申込締切:令和3年2月16日(火)17:00
◆詳細・お申込先はこちら
→独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)サイト
http://www.jetro.go.jp/events/oki/10468016b4507276.html
【お問い合わせ先】
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)沖縄貿易情報センター
Email:OKI@jetro.go.jp
TEL:098-859-7002
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
10.【公募案内】令和3年度「沖縄国際物流拠点等活用推進事業」について
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
内閣府では、令和3年度「沖縄国際物流拠点等活用推進事業」の対象となる事業を実
施する事業者を公募いたします。本事業では、沖縄の国際物流拠点等を活用して製品を
県外へ搬出する、先進的または沖縄の特色を生かしたものづくり事業や、沖縄で付加価
値を付ける物流事業を総合的に支援することで、沖縄から搬出する製品を増やし、沖縄
の産業の振興に寄与することを目的としています。
・公募期間:令和3年1月15日(金)~令和3年2月15日(月)17時必着
・公募対象者:公募要領で定める条件を満たす者
・補助対象経費:人件費、謝金、旅費、試作品・サービス開発費、販路開拓費、建物取得
費、建物付属設備費、機械設備費、賃借料、運送費、会議費、事務費
※土地の購入や建物の建設費は対象外。ただし、県外生産拠点を県内回帰
させる事業者の工場建設費等にあっては、補助額の1/2を限度に対象とします。
・補助率:補助対象経費の2/3(補助上限額2億円)
◆詳細はこちら
→沖縄総合事務局経済産業部サイト
http://www.ogb.go.jp/keisan/3842/2020115_01
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課 国際室(伊藤、鶴見、上里)
TEL:098-866-1731 FAX: 098-860-3710
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
11.消費税相当額を含んだ支払総額の表示について
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
令和3年4月1日から、消費者に対する商品値札やチラシ広告などにおいて、価格を
表示する場合には、消費税相当額を含んだ支払総額の表示「総額表示方式」が必要になります。
◆詳細はこちら
→財務省HP
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/210107leaflet_sougaku.pdf
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 消費転嫁対策室
TEL:098-860-0035 FAX:098-860-3710
相談受付時間:月曜日~金曜日(年末年始及び祝日を除く)8:30~17:15
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
12.(再掲)企業間人材マッチング申込ページを開設しました
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
沖縄総合事務局、沖縄県及び産業雇用安定センター沖縄事務所では、沖縄県雇用対策
推進協議会(会長:沖縄県知事)が策定した沖縄県雇用対策アクションプランの一環と
して、企業間の雇用シェアを促進し、雇用状況の改善を図るべく、企業間人材マッチン
グを支援しております。
今回、企業間人材マッチングの申込を受け付けるホームページを開設いたしましたの
で、支援を希望する企業の皆様については当局ホームページの申込フォームよりご登録
をお願いいたします(無料)。
◆申込・詳細はこちら
→沖縄総合事務局HP
http://www.ogb.go.jp/keisan/oshirase/20201120_01
【お問い合わせ先】
沖縄総合事務局経済産業部地域経済課(担当:池村、八幡、瀬名波)
TEL:098-866-1730
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
13.(再掲)【受付中】デザイン経営セミナーの開催について
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
内閣府沖縄総合事務局では、平成30年に経済産業省及び特許庁より公表された「デ
ザイン経営」宣言を踏まえ、今般、デザイン経営の手法や事例を県内事業者及びデザイ
ナー等へ周知し、事業者の付加価値・競争力の向上、地域活性化、企業課題解決のツー
ルとして理解を深めることを目的にセミナーを開催します。
当日参加のお申し込みは終了しましたが、セミナー修了後にダイジェスト版動画を視
聴希望する方へは動画URLをお送りしますので、以下よりお申し込みください。
・日 時:令和3年2月2日(火)14:00~16:30(開場13:30)
・場 所:沖縄県立博物館・美術館 講堂(那覇市おもろまち3丁目1番1号)
・参加費:無料
・定 員:50名
※当日参加につきましては受付を終了しました。
※後日動画視聴のお申し込みは2月5日(金)17時まで受付中です。
・申込締切:令和3年2月5日(金)17:00まで
◆詳細・お申込はこちら
→内閣府沖縄総合事務局経済産業部サイト
http://www.ogb.go.jp/keisan/3353/20201228_03
→申込みフォーム
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-syoumutsusyou/design
【お問い合わせ先】
内閣府 沖縄総合事務局 経済産業部 商務通商課
担当:白石、屋嘉比
TEL:098-866-1731
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールマガジンの配信登録・配信停止・アドレス変更は、
(配信登録) https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/create/input
(配信停止) https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/update/login
(アドレス変更) お手数掛けますが、一旦、配信停止をしていただき、再度、新規登録をお願いいたします。
▼記事に関するご意見・お問い合わせは、oki-mail@meti.go.jp までお寄せくだ
さい。また「こういう記事を載せて欲しい」など、ウェブサイトやメルマガの
記事に関するご要望等もお気軽にお寄せください。
最近のお知らせ
- 2022年06月27日お知らせIIA
- IT-X2022 講座登録・受講受付開始のご案内
- 2022年06月27日お知らせセミナーイベント
- 【ご案内】DX人材養成講座(無料)
- 2022年06月27日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【号外】
- 2022年06月24日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1327(2022/06/23号)<抜粋>
- 2022年06月24日お知らせ
- 沖縄県対処方針について(6月24日~)