沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第131号】
■□■ 第131号 ■□■
□■ 沖縄総合事務局・経済産業ニュース ■□
■ 2020.8.3 ■
━━━━━━━━━━━━━━━【メニュー】━━━━━━━━━━━━━━━
※☆印は新着情報です。
■お知らせ
☆1. 新型コロナウイルス感染症の影響下における人材マッチング意向確認
Webアンケート調査
☆2.【経済産業省】「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2021」
へのエントリーの受付が開始されました
☆3. ピッチコンテスト「第2回スタ★アトピッチJapan」出場者募集!
☆4.「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(サプライチェーン対策投資促進
事業)」の公募について
公募情報
〇「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」
(公募期間:令和2年3月31日~令和2年8月31日)
https://ec-bylfa.eventcreate.net/event/4013
〇「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業」について
・石油製品貯蔵タンク等の導入について
http://www.zensekiren.or.jp/06contents01/01/0101/0106
(公募期間:第1回 令和2年6月23日(火)~令和2年8月31日(月)(書類必着))
・石油ガス災害バルク等の導入について
https://saigaibulk.net/info/index.html
(公募期間:第3回 令和2年8月 5日(水)~令和2年8月26日(水)(消印有効)
〇令和2年度「インバウンド需要拡大推進事業」の公募について
(公募期間: 令和2年6月22日(月)~令和2年9月28日(月))
※一次締切:令和2年7月27日(月)二次締切:令和2年9月28日(月)
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200622inbound.html
○令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電事業性評価
等支援事業)」の公募について」
(公募〆切:令和2年9月28日(月)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/evaluation_support/20200415_es.html
〇令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(地域理解促進等関連
事業)」の公募について
(公募〆切:令和2年9月30日(水)17時必着)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/regional_promote_understanding/20200413_rp.html
〇令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電設備更新等事業)」
の公募について
(公募〆切:令和2年10月16日(金)17時必着)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/equipment_update/20200409_eu01.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆1.新型コロナウイルス感染症の影響下における人材マッチング意向確認
Webアンケート調査
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
新型コロナウィルスの影響により、観光関連業など幅広い業種で休業を余儀なく
されている人材が多数いる一方で、人材不足の企業もあり、一部事業者においては、
従業員のキャリアアップも期待出来る相互間の雇用シェアに取り組む例も見られます。
沖縄総合事務局では、こうした雇用シェアの取組を拡げることで雇用状況の改善
を図るべく、Webアンケート調査を行うことといたしましたので、ご協力頂けます
ようお願いいたします。
なお、回答にあたっては、コロナ禍の経済・雇用状況の悪化を鑑み、人事担当部
署のみならず、経営層のご意見も反映させて頂くことをお願いいたします。
◆詳細・申込先はこちら
→アンケートは以下のウェブサイトからご回答ください。
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/okinawa-keizai/tikei200730
期 日:ご回答期日は【8月17日(月)】迄とさせていただきます。
なるべくお早めのご回答をお願いいたします。
【お問い合わせ先】
内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 地域経済課(担当:池村、八幡、瀬名波)
TEL:098-866-1730(受付時間:平日 8:30~17:15)
Mail:keisan-tikei01@meti.go.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆2.【経済産業省】「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2021」
へのエントリーの受付が開始されました
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--==--=--=--=--=--=--
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(略称:JHeC)」は、ヘルスケア
分野の社会的課題の解決に挑戦する優れた団体・企業等を表彰する、経済産業省
主催のビジネスコンテストです。本コンテストは2015年度から実施しており、今
回は6年目の開催となります。
JHeCは、(1)ヘルスケア分野における課題解決に挑戦している優れた個人・団体
・企業等の表彰を通して社会の認知度を上げ、(2)大企業・ベンチャーキャピタル
等とのビジネスマッチングを促進することで、それらの個人・団体・企業等の成
長を促すことを目的としています。
本取組を行うことで、ヘルスケアに関わる関係省庁や関係団体、各種イベント
やプログラムと広く連携し、ヘルスケア領域における大きな潮流を生み出すこと
を目指します。
エントリー募集:令和2年7月24日(金)~ 令和2年8月31日(月)正午
書 類 審 査:令和2年9月上旬
一次プレゼン審査:令和2年10月15日・16日のいずれか1日(時間未定)
最終プレゼン審査:令和3年1月28日(木)13:00~18:00(開催時刻は予定)
事業概要
申 請 主 体:法人(企業、団体)、地方公共団体(都道府県、指定都市等)
対象コンテンツ:デジタル配信に適した長さの映像。(ジャンル不問)
対 象 経 費:映像制作費、動画広告配信の媒体費、効果検証費
補 助 上 限 額:1,000万円 (補助率 1/2)
◆詳細・申込先はこちら
→「Healthcare Innovation Hub」事務局サイト
https://healthcare-innohub.go.jp/events/jhec_2021#
【お問い合わせ先】
「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト2021」事務局 (株式会社日本総合研究所)
E-mail:200010-jhec@ml.jri.co.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆3. ピッチコンテスト「第2回スタ★アトピッチJapan」出場者募集!
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
日本経済新聞社は、「スタートアップ」や若い後継者候補による「アトツギベンチ
ャー」が参加する、ピッチランの全国大会「第2回スタ★アトピッチJapan」を開催
します。
全国を9ブロックにわけブロック大会を開催後、各ブロック上位企業による決勝大
会(2月予定)を開催、革新的な技術や斬新なアイデアをアピールしていただき、優
秀企業を選び表彰します。スタートアップ経営者から、家業をベースに新規事業を立
ち上げるの後継者(アトツギベンチャー)まで、幅広く参加いただき、日本経済の底
力を示す大会を目指します。起業家の皆様、奮ってご応募ください。
主 催:日本経済新聞社
後 援:中小企業庁、金融庁、全国銀行協会、全国地方銀行協会、日本商工会議所、
日本青年会議所、全国商工会連合会、第二地方銀行協会
参加費:応募・参加に関しては無料
応募締切:2020年8月31日(月)
◆詳細・申込先はこちら
→スタ★アトピッチJapanホームページ
https://staatpitch.nikkei.co.jp/
【お問い合わせ先】
スタアトピッチJapan事務局(受付時間 平日9:30~17:30 ※土・日・祝日を除く)
TEL:03-6812-8652 Mail:staat@nex.nikkei.co.jp
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆4.「自立・帰還支援雇用創出企業立地補助金(サプライチェーン対策投資促進
事業)」の公募について
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
新型コロナウイルス感染症の広がりによって露呈した製品等のサプライチェーン
の脆弱性へ対応するとともに、原子力災害により甚大な被害を受けた浜通り地域等
の復興が新型コロナウイルス感染症の影響により遅れることのないよう、「サプラ
イチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」の採択を受けた事業のうち、
福島県の避難指示区域等において工場等を新増設する企業に対し「自立・帰還支援
雇用創出企業立地補助金(サプライチェーン対策投資促進事業)」からも追加して
支援を行い、雇用の創出を通じて地域経済の活性化を図ります。
※「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」で採択された事業
実施場所を福島県の避難指示が解除された区域又は避難指示区域等に変更する場合
には、サプライチェーン対策のための国内投資促進事業事務局に、事業実施場所の
変更申請を行い、承認を受けることにより、事業実施場所の変更が可能です。
受付期間:令和2年7月27日(月) ~ 令和2年11月30日(月)正午
◆公募要領・対象者等の詳細はこちら
→経済産業省東北経済産業局サイト
https://www.tohoku.meti.go.jp/koho/topics/earthquake/200728.html
【お問い合わせ先】
経済産業省大臣官房福島復興推進グループ
福島新産業・雇用創出推進室
TEL:03-3501-8574 FAX:03-3580-4988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールマガジンの配信登録・配信停止・アドレス変更は、
(配信登録)
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/create/input
(配信停止) https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/update/login
(アドレス変更)
お手数掛けますが、一旦、配信停止をしていただき、再度、新規登録をお願
いいたします。
▼記事に関するご意見・お問い合わせは、oki-mail@meti.go.jp までお寄せくだ
さい。また「こういう記事を載せて欲しい」など、ウェブサイトやメルマガの
記事に関するご要望等もお気軽にお寄せください。
最近のお知らせ
- 2022年05月20日お知らせ
- 【新型コロナ関連速報】沖縄総合事務局・経済産業ニュース 2022.05.20
- 2022年05月19日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1322(2022/05/19号)<抜粋>
- 2022年05月18日お知らせ
- 【新型コロナ関連速報】沖縄総合事務局・経済産業ニュース 2022.05.18
- 2022年05月16日お知らせ
- 【公募情報・5/17オンライン説明会】データセンター、海底ケーブル等の地方分散によるデジタルインフラ強靱化事業について
- 2022年05月13日お知らせ
- 「課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」に係る令和3年度成果概要の公表等について