沖縄総合事務局・経済産業ニュース【第130号】
■□■ 第130号 ■□■
□■ 沖縄総合事務局・経済産業ニュース ■□
■ 2020.7.1 ■
━━━━━━━━━━━━━━━【メニュー】━━━━━━━━━━━━━━━
※☆印は新着情報です。
■お知らせ
☆1.名護/宮古島 知財相談窓口 開設のご案内
☆2.「インバウンド需要拡大推進事業」の公募開始について
☆3.「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」(再掲)
☆4.「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業」について
公募情報
〇令和2年度補正予算「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助
金」の公募について
(公募〆切:令和2年7月22日(水)) https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2020/k200522001.html
〇「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」(再掲)
(公募期間:令和2年3月31日~令和2年8月31日)
https://ec-bylfa.eventcreate.net/event/4013
〇「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業」について
・石油製品貯蔵タンク等の導入について
http://www.zensekiren.or.jp/06contents01/01/0101/0106
(公募期間:第1回 令和2年6月23日(火)~令和2年8月31日(月)(書類必着))
・石油ガス災害バルク等の導入について
https://saigaibulk.net/info/index.html
(公募期間:第1回 令和2年6月24日(水)~令和2年7月10日(金)(消印有効))
第2回 令和2年7月15日(水)~令和2年7月31日(金)(消印有効)
第3回 令和2年8月 5日(水)~令和2年8月26日(水)(消印有効)
〇令和2年度「インバウンド需要拡大推進事業」の公募について
(公募期間: 令和2年6月22日(月)~令和2年9月28日(月))
※一次締切:令和2年7月27日(月)二次締切:令和2年9月28日(月)
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200622inbound.html
○令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電事業性評価
等支援事業)」の公募について」
(公募〆切:令和2年9月28日(月)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/evaluation_support/20200415_es.html
〇令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(地域理解促進等関連
事業)」の公募について
(公募〆切:令和2年9月30日(水)17時必着)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/regional_promote_understanding/20200413_rp.html
〇令和2年度「水力発電の導入促進のための事業費補助金(水力発電設備更新等事業)」
の公募について
(公募〆切:令和2年10月16日(金)17時必着)
https://suiryokuhojo.nef.or.jp/equipment_update/20200409_eu01.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆1.名護/宮古島 知財相談窓口 開設のご案内
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=
INPIT沖縄県知財総合支援窓口では、中小企業等の特許・商標等の知的財産に関
する悩みや課題などの相談に応じるため、窓口担当者が様々な支援を行っています。
各地域に相談窓口を開設し、那覇の常設窓口の他、定期的に外部窓口も設けて
おります。7月は下記の通り開設いたしますので、ご利用ください。
<外部窓口>よろず支援拠点と合同で相談対応いたします。
・宮古窓口
日時:令和2年7月17日(金)10:00~17:00
場所:宮古島ミライヘセンター
宮古島市平良字下里 1 番地
・名護窓口
日時:令和2年7月22日(水)9:00~17:00
場所:名護市産業支援センター
名護市大中1-19-24
<常設窓口>
・那覇窓口
日時:平日8:30~17:30
場所:LEC東京リーガルマインド那覇本校内
那覇市安里2-9-10 丸姫産業第2ビル2階
◆詳細・申込先はこちら
→INPIT沖縄県知財総合支援窓口サイト
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/okinawa/consultation/consult_info/
【お問い合わせ先】
INPIT沖縄県知財総合支援窓口
TEL:098-916-0002 FAX:098-916-0003
MAIL:inpit-okinawa@lec-jp.com
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆2.「インバウンド需要拡大推進事業」の公募開始について
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
地域の中小小売業・サービス業のグループ等が実施する、外国人観光客のニーズ
に対応した商品やサービスの多言語化等や、店舗データ分析を用いた経営の高度化
による効果的な商品・サービスの提供等の推進により、地域における訪日外国人消
費の拡大に寄与する取組を実施する事業者を公募します。
補助対象事業者
中小小売業・サービス業のグループ等
※「中小小売業・サービス業のグループ等」とは、商店街その他の商業の集積地区
において、小売業又はサービス業に属する事業を営む中小企業者の連携体を指します。
※詳細は以下の中小企業庁ホームページよりご確認ください。
補助率・補助額
補助率2/3以内(上限:3,000万円、下限額:200万円)
公募期間
令和2年6月22日(月)~令和2年9月28日(月)まで
一次締切:令和2年7月27日(月)
二次締切:令和2年9月28日(月)
◆詳細・申込先はこちら
→中小企業庁ホームページ
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/2020/200622inbound.html
【お問い合わせ先】
内閣府 沖縄総合事務局
経済産業部 商務通商課 流通・サービス産業係(白石、屋嘉比)
TEL:098-866-1731(直通)
-=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-
☆3.「コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」(再掲)
--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--==--=--=--=--=--=--
経済産業省では、ブランディングを目的として、事業者の姿勢や理念に対する
共感を呼ぶストーリー性のある映像制作に係る補助事業(「コンテンツグローバル
需要創出促進・基盤整備事業費補助金(J-LOD)」のうち第5弾「デジタル配信を念
頭においたストーリー性のある映像の制作・発信を行う事業の支援」)を実施する
事業者を公募します。
事業概要
申 請 主 体:法人(企業、団体)、地方公共団体(都道府県、指定都市等)
対象コンテンツ:デジタル配信に適した長さの映像。(ジャンル不問)
対 象 経 費:映像制作費、動画広告配信の媒体費、効果検証費
補 助 上 限 額:1,000万円 (補助率 1/2)
公募期間
令和2年3月31日~令和2年8月31日(毎月最終営業日締切、締切から1か月以内に採否連絡)
オンライン説明会
1.事業者様向け「企業のブランディングに資する映像コンテンツのオンライン
セミナー(60分)
2.質疑応答(公募要項に関するご質問もお受けいたします。事前に公募要項等
をご確認ください)
【開催日時】
第3回 7月9日(木)14:00~15:30(※第1回・第2回開催分と同じ内容を予定)
→お申し込み
https://ec-bylfa.eventcreate.net/event/4008
オンライン個別相談会
申請を検討される事業者様に、オンラインでの個別相談会(1回20分)を開催いたします。
【開催日時】
7月2日(木) 10:30~10:50/11:00~11:20/11:30~11:50(先着順)
7月6日(月) 14:00~14:20/14:30~14:50/15:00~15:20(先着順)
※以降、毎週月曜/木曜に開催 (現在、7月27日分まで受付中)
→お申し込み
https://ec-bylfa.eventcreate.net/event/4013
J-LOD(5)特設サイト(説明動画/マッチング)
ブランデッドコンテンツについての解説・公募要項の説明動画・申請時の
ポイントや、企業・映像制作会社・コーディネーターとの個別マッチング等
の情報を掲載しています。
→特設サイト
https://j-lodr1-5-b.jp/
【お問い合わせ先】
J-LOD補助金(コンテンツグローバル需要創出促進・基盤整備事業費補助金)事務局
→特定非営利活動法人 映像産業振興機構
https://www.vipo.or.jp/
電 話:03-6264-1315(10:00~17:00)
e-mail:question@j-lodr1.jp
※件名に「J-LOD(5)」とご明記くださいますようお願いいたします。
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-=
☆4.「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業」について
=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=--=-=
経済産業省では、大規模災害時等に系統電力等が途絶した際に、病院、老人ホー
ムや公的避難所、一時避難所となり得るような施設等社会的重要インフラ施設の機
能を維持するため、石油製品を貯蔵するタンク等や石油ガス災害バルク等の設置に
要する経費に対し、当該経費の一部を助成する事業を行っています。
今年度の公募等について、詳しくは、次の事業実施者のホームページでご確認ください。
1.石油製品貯蔵タンク等の導入について
→全国石油商業組合連合会ホームページ
http://www.zensekiren.or.jp/06contents01/01/0101/0106
公募受付期間:
第1回 令和2年6月23日(火)~令和2年8月31日(月)(書類必着)
2.石油ガス災害バルク等の導入について
→一般財団法人エルピーガス振興センターホームページ
https://saigaibulk.net/info/index.html
公募受付期間:
第1回 令和2年6月24日(水)~令和2年7月10日(金)(消印有効)
第2回 令和2年7月15日(水)~令和2年7月31日(金)(消印有効)
第3回 令和2年8月 5日(水)~令和2年8月26日(水)(消印有効)
【お問い合わせ先】
沖縄総合事務局 経済産業部 石油・ガス課(担当:山口)
TEL:098-866-1756
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼メールマガジンの配信登録・配信停止・アドレス変更は、
(配信登録)
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/create/input
(配信停止)
https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/dbc/pub/okinawa01/merumaga_form01/update/login
(アドレス変更)
お手数掛けますが、一旦、配信停止をしていただき、再度、新規登録をお願 いいたします。
▼記事に関するご意見・お問い合わせは、oki-mail@meti.go.jp までお寄せくだ
さい。また「こういう記事を載せて欲しい」など、ウェブサイトやメルマガの
記事に関するご要望等もお気軽にお寄せください。
最近のお知らせ
- 2022年06月27日お知らせIIA
- IT-X2022 講座登録・受講受付開始のご案内
- 2022年06月27日お知らせセミナーイベント
- 【ご案内】DX人材養成講座(無料)
- 2022年06月27日お知らせ
- 沖縄総合事務局・経済産業ニュース【号外】
- 2022年06月24日お知らせJISA
- 【JISA Webニュース】No.1327(2022/06/23号)<抜粋>
- 2022年06月24日お知らせ
- 沖縄県対処方針について(6月24日~)